30代女性
【主訴】
円形脱毛症
&
首の痛みと全身倦怠感・頭痛
【問診】
頭の付け根の辺りが痛む。
頭痛が酷い時(
そのせいか、円形脱毛が2箇所出来てしまう。
【視診・触診】
頚部全体のハリが強く、頭半棘筋停止部を触診時には認知覚(
頭部に500円玉ほどの円形脱毛が2か所診られた。
【治療】
頭痛の認知覚が診られた頭半棘筋
全身的な自律神経の調整を目的に後頭下筋群
加えて円形脱毛が診られた局所への(
1回目:朝起きた時身体がスッキリしている感覚があった。
3回目:7→3。仕事中の頭痛がかなり楽になる。
5回目:3→0。頭痛は消失しました。
10回目:円形脱毛部位にもしっかりとした毛が生え始める。
治療をすると仕事での人間関係やイライラが軽減して楽しく感じる自分が居る。
現在も週一度の頻度で治療を継続している。以来脱毛は現れていない。
【脱毛症と鍼治療】
『円形脱毛』は繰り返す方が多いです。
円形脱毛した部分がなかなか治らない…という人も多いです。
さて、そもそも円形脱毛とは何なのか?
なぜ『円』なのか?
なぜそこにあるのか?
東洋医学的には『腎』が弱ることにより腎と関わりがある『毛』に影響が出る…と言われています。私はそれを知識として飲み込んでいます。
実際にトリガーポイント治療で円形脱毛や脱毛症を治療するのですが、
重要な部位はズバリ2つ。
『脱毛局所と首コリ』です。
実は最近、子供の円形脱毛も増えています。
子供に増えている病気は現代人の子供の急な成長による首コリが考えられています。
子供のうつ
子供のパニック
子供の起立性調節障害
そして子供の脱毛症。
現代人の子供はヒョロッとした子が多く、急に身長が伸びて頭が地面から離れます。
頭が地面から離れると6キロの頭は揺れます。
揺れを支えるのはどこか、『首』です。
実は脱毛症と首コリの関係は多くの症例があります。
首コリを治療している高齢者の白髪が黒くなって生えてきたり、
脱毛している方が『首の治療始めてから抜け毛が減った。』
『首の治療してから髪の毛が増えてきた。』
...という声をよく聞きます。
首コリと髪の毛は、近い場所なだけに大きく関係していそうです。
【書籍】首コリ治療で世界が変わる!病の本質「トリガーポイント」を鍼で打ち抜く【Amazon】