【鍼灸症例】円形脱毛症の原因はなんなのか?局所治療と首コリの関係性 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

 

30代女性

【主訴】

円形脱毛症

首の痛みと全身倦怠感・頭痛

 

【問診】


頭の付け根の辺りが痛む。

疲れが溜まったりデスクワークが続くと悪化する。


パソコンを使う作業も多いので慢性的に首肩コリの自覚はある。


お風呂に入ると少し楽になっている気がする。

頭痛が酷い時(2週間に1回ほど)は痛み止めを服用している。


朝起きると頭痛はなくなっていることが多い。

職場での精神的なストレス(人間関係)も多く疲れやすい。


そのせいか、円形脱毛が2箇所出来てしまう。

円形脱毛は数年前からできたり治ったりを繰り返している。


皮膚科に行って塗り薬を貰っているが、これといって治療をしているわけではない。


色々と調べてみて自律神経がかなり乱れているのではないかという結論に至り、今回ご来院されました。



 

image

 

【視診・触診】


頚部全体のハリが強く、頭半棘筋停止部を触診時には認知覚(頭痛の再現)が診られる。

頭部に500円玉ほどの円形脱毛が2か所診られた。

 

 

【治療】


頭痛の認知覚が診られた頭半棘筋

全身的な自律神経の調整を目的に後頭下筋群

加えて円形脱毛が診られた局所への(循環改善をし発毛を促進する目的)治療を行いました。


1回目:朝起きた時身体がスッキリしている感覚があった。鍼の響きが心地よく感じる。頭痛は10→7。

3回目:7→3。仕事中の頭痛がかなり楽になる。

5回目:3→0。頭痛は消失しました。円形脱毛に産毛が生え始める。


10回目:円形脱毛部位にもしっかりとした毛が生え始める。

 

治療をすると仕事での人間関係やイライラが軽減して楽しく感じる自分が居る。


現在も週一度の頻度で治療を継続している。以来脱毛は現れていない。

 

 

【脱毛症と鍼治療】


『円形脱毛』は繰り返す方が多いです。

円形脱毛した部分がなかなか治らない…という人も多いです。


さて、そもそも円形脱毛とは何なのか?

なぜ『円』なのか?

なぜそこにあるのか?


東洋医学的には『腎』が弱ることにより腎と関わりがある『毛』に影響が出る…と言われています。私はそれを知識として飲み込んでいます。



実際にトリガーポイント治療で円形脱毛や脱毛症を治療するのですが、

重要な部位はズバリ2つ。


脱毛局所と首コリ』です。


実は最近、子供の円形脱毛も増えています。

子供に増えている病気は現代人の子供の急な成長による首コリが考えられています。

子供のうつ

子供のパニック

子供の起立性調節障害

そして子供の脱毛症。



現代人の子供はヒョロッとした子が多く、急に身長が伸びて頭が地面から離れます。


頭が地面から離れると6キロの頭は揺れます。

揺れを支えるのはどこか、『首』です。


実は脱毛症と首コリの関係は多くの症例があります。

首コリを治療している高齢者の白髪が黒くなって生えてきたり、

脱毛している方が『首の治療始めてから抜け毛が減った。』

『首の治療してから髪の毛が増えてきた。』

...という声をよく聞きます。


首コリと髪の毛は、近い場所なだけに大きく関係していそうです。



おざわのインスタグラム


【書籍】首コリ治療で世界が変わる!病の本質「トリガーポイント」を鍼で打ち抜く【Amazon】


【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛



国立おざわの銀座院【鍼治療 東京おざわ】 

🇯🇵 チーム鍼屋®️🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】