【鍼灸症例】仕事もプライベートもパソコン・スマホ…慢性的な首コリでひどい時は頭痛に吐き気 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

 

 

 

30代男性

【主訴】

慢性的な首コリ(自覚あり)

頭痛と吐き気・消化器系の異常まで…

 

 

【問診】


大学生の頃からの症状である。

慢性的な首コリに悩まされている。

整形外科でレントゲンを撮ったときはストレートネックと診断された。



しかしこれと言った治療法もなく現在に至る。マッサージやカイロ・整体などは通ったことがある。



目の奥からズーンと痛みが広がる。定期的に頭痛と吐き気があり痛み止めを常用している。



仕事で長時間のデスクワーク。趣味でプログラミングをしているので余計に首が凝りやすい。



公私共に座ってモニターを見ている時間が長い。首コリの原因は自覚している。



ここ最近はお腹を下すことも多く、睡眠時間もしっかり取れていない。



『少し鬱っぽいんじゃないか?』『自律神経が乱れているのではないか?』と職場の先輩上司に言われ、その上司からの紹介でご来院いただきました。




 

image

 

【視診・触診】


動作時痛、関節可動域に異常はない。

頚部〜背部にかけ過剰な皮脂分泌が診られ、交感神経過緊張状態であることが推測される。



頭半棘筋停止部を触診時に頭にズーンと響くような認知覚が診られた。

 



 

 

 

 

 

【治療】


初めての鍼治療

皮膚の状況や筋浮腫の度合いから初回は刺激量を抑えめに(寸3−1番使用)治療を行った。



頭痛改善に頭半棘筋、自律神経の調整を目的に僧帽筋、後頭下筋群の治療を行いました。

 


 



1回目

鍼の響が心地よく感じ、頭痛と吐き気も軽減する。

10→5。



2回目

鍼の太さを変え治療を行う。

(寸6−2番)吐き気は無くなり、時々頭痛があるような気がするレベルにまで落ち着く。

5→1



3回目

頭痛も消失。

 


5回目

首凝りを感じる頻度も激減する。

現在は2週に一回程度、首コリを感じた時に治療を継続している。



夏場は調子が悪い時が多いらしく、週一回の治療をするように継続メンテを行っている。

 

 

 

【えっ?この病気(症状)も首コリが原因なの?!】

 

…という症状は以下の通り

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  • 1 頭が痛い・頭が重い
  • 2 首が痛い・首が凝る
  • 3 肩が張る・肩が凝る
  • 4 最近風邪を引きやすくなった
  • 5 めまいやフラつきが出る事が多い
  • 6 振り向いた時や歩いている時にフワフワ、フラフラする事がある
  • 7 吐き気がある事が多い
  • 8 寝つきが悪い・途中で起きてしまう・眠りが浅い
  • 9 血圧が安定しない
  • 10 温度差が苦手
  • 11 急に汗をかいてしまう事がある・多汗症
  • 12 動悸がする事がある
  • 13 目がぼやけたり見えにくい事が増えた
  • 14 目が開けていられない・目が疲れる
  • 15 夜の車のライトなどが眩しい・目の奥が痛い・視力検査などでライトが光るものは視力が落ちている
  • 16 ドライアイが長く続いている
  • 17 唾液の分泌異常がある
  • 18 最近微熱が続く事が多い
  • 19 お腹の膨満感・胃腸の調子が悪い
  • 20 全身倦怠感が朝から続く
  • 21 身体がだるい・疲れやすい
  • 22 やる気が出ない事が多くなった
  • 23 天候に自覚症状が左右される事が多い
  • 24 気分の落ち込みが出る事がある
  • 25 最近集中力が続かない
  • 26 ふと、急に不安感が出る事がある
  • 27 イライラする事が多くなった
  • 28 仕事に対する根気が無くなってきた
  • 29 手足の冷え・痺れ・のぼせるなどの症状がある
  • 30 胸の痛み・圧迫感などが出る事がある

 

【他、診断名(症状が増加しているに事により作られた病名)に因んだ不定愁訴症状一覧】

  • 31 脚がむずむずする・動かさずにはいられない(むずむず足症候群と診断されている)
  • 32 指先がチリチリ痺れる
  • 33 足裏が熱い・寝ている時も熱くて布団から出したい
  • 34 陰部痛・痒みがある
  • 35 肛門の痛み・違和感がある
  • 36 狭い所や圧迫感がある所で尿意を催す。(緊張性膀胱と診断されている)
  • 37 お腹にガスが溜まりやすい。(IBSと診断されている)
  • 38 下痢と便秘を繰り返す
  • 39 呼吸が浅い・空気が入っていかない
  • 40 呼吸により脈のリズムが変わる
  • 41 からっ咳が出てしまう(咳喘息と診断されている)
  • 42 舌がピリピリする。痛い。(舌痛症と診断されている)
  • 43 鼻詰まり・気候によって鼻が詰まる。(慢性副鼻腔炎と診断されている)
  • 44 ニキビが良く出来る・背中に湿疹が出来やすい(毛嚢炎と言われている)
  • 45 手汗・足汗が出る。(手掌足蹠多汗症と診断されている)
  • 46 耳なりや耳の詰まり感、閉塞感が出る。(耳管狭窄症・開放症と診断されている)
  • 47 虫歯が無いのに歯が痛い
  • 48 季節の変わり目や温度変化で蕁麻疹が出る(季節性蕁麻疹・寒冷蕁麻疹と診断されている)
  • 49 春や秋、季節の変わり目に手先足先の皮が剥がれる(汗疱・掌蹠膿疱症と診断されている)
  • 50 寝起きのたちくらみ・倦怠感や動悸・頭痛を繰り返す(起立性調節障害・ODと診断されている)
  • 51 瞼(まぶた)がピクピクする(眼瞼痙攣・眼瞼ミオキミアと診断されている)
  • 52 膀胱炎を繰り返す(その都度無菌性膀胱炎と診断される)
  • 53 のどがイガイガする。何か詰まっている感じがする。(咽喉頭異常感と言われている)
  • 54 急に手が腫れたり足が腫れたりする(CRPS・複合性局所疼痛症候群と言われている)

 

首コリ治療で世界が変わる!🫡




おざわのインスタグラム




【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛


 

 国立おざわの銀座院【鍼治療 東京おざわ】 

🇯🇵 チーム鍼屋®️🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】