【出版日決定】~情と情、感応道交~ | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

 


創業18年目の集大成『病の本質』に迫る本。



自分の命を燃やして完成させる、

一冊の書です。



株式会社ヒラタワークスの平田静子社長が『おざわさんの誕生日に出したい!!』…と言ってくれました。



嬉しいじゃないですか。。。

感動ですよ。。。




2024年10月28日扶桑社から発売します。

宜しく頼みます。



 

よくある東洋医学の健康本ではなく、、、

よくあるセルフケアの本ではなく、、、




この本には驚愕・懐疑・自反があります。

ハッ!と驚いて…、えッ!?と疑い…、なるほど…そうか!!…と自分に返る。


未だかつて存在しない内容に仕上がります。




時流独創の志。

偉大なる思想は、心情から生まれます。





時流独創は、『この時代は、俺が創る』...という志をいいます。




知と知、理と理では人間は結ばれない。

人間の最も本質的なものは、理知ではなく、『心情』にあります。



 

人間が結ばれるのは感応道交。

情と情が感じて、応じ合った時にこそ道の交わりが生まれます。




理屈や知識で人は動かない。

これは私がプレーヤーとしてど真ん中で鍼治療をしている幅があるからよく分かります。

人を動かすのは感動であり、情動です。

 




国立おざわにはベッドが10台あります。


カーテンで仕切られたベッド。

扉で仕切られた個室。




私は患者さんの治療に入る時に、カーテン・扉を開けた瞬間から前後裁断の哲学をしています。



人間の治療をしています。

人間を舐めたらなりません。


この患者さんの後は、誰に入るとか、

昨日の一日とか、

明日の予約のこととか、

過去と今、今と未来を繋げながら一人の人間の治療に入るのは失礼である…と心に決めています。


扉をガラッと開けた瞬間から、

一切を断ち切って目の前の患者に全集中します。



私は1日60人近く患者さんを診るのですが、60人いたら60回を前後裁断します。



前後裁断による今への集中は、経験値を何倍にもする経験を持っています。




そんな人間が、本気で書き上げる本を、

是非読んで欲しい。



10月28日

生まれて41年になる日です。

 

 


命は感じてこそ燃えます。








おざわのインスタグラム




【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛


国立おざわの銀座院【鍼治療 東京おざわ】 

🇯🇵 チーム鍼屋®️🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】