20代男性
【主訴】
インフルエンザ感染後から続く、フラフラ・フワフワ眩暈症
慢性疲労症候群・ブレインフォグ
【問診】
メマイは初めて。
仕事も忙しく、免疫も低下していたからか2週間前にインフルエンザになる。
ワクチン予防接種もしているのに、ここ数年毎年かかっている。
その後しばらく休養を取る。
インフルエンザが治り、『さぁ仕事へ行こう』と思った矢先、急にフワフワ・フラフラするように。
寝る時以外ずっとふわふわしている。
車の運転も危険を感じる為出来ない。頭が別世界にいるような感覚。
美容室を何件か経営しており、美容師業界では知らない人は居ない程の観られる立場であるから、
その点の重圧があったのかもしれないと思っている。
頭の上に重いものが乗っている感覚でぼんやりとする。
耳鼻科、
様子を見てくださいと言われるだけで一向に治る気配がない。
割と健康には興味がある方で、ジム通い・サウナー・整体などなど、体力には自信ありだった。
自身アリアリだったのにこの様になっている弱い自分が許せない。
慢性疲労症候群やブレインフォグなどのいわゆるコロナ後遺症のような症状が当てはまる。
医師にもそのように言われている。
何をしても良くならず八方塞がりの状態。
家族の紹介にて来院されました。
【視診・触診】
顔色が悪く正気が無い(本人は自覚なし)
頚部から背中にかけての酷い浮腫
浮腫み過ぎて水を入れた袋のようになっている
触察にて後頭部頭半棘筋付着部に認知覚あり
【治療】
浮腫が強い為、細めの鍼にて表層から浮腫を取り、少しずつ患部に響くよう治療を進めていきました。
1回目…10→5。
めまい半減。物凄く楽になる。
2回目…5→2。
順調に良くなっている気がする。
3回目…2→4。
少し仕事を頑張ったら戻ってしまった気がする。
5回目…4→2。
ジワジワと良い。
その後数回治療し改善に至りました。
今回の重い症状から、セルフケアのみでは間に合わない事を本人自覚し、メンテナンス治療を継続している。
【まとめ】
フラフラ感・フワフワ感。めまい症状のほとんどは首コリが原因である事が多いです。
最近では『頚性メマイ』という謎の診断名も付くことも多いです。
取れにくい疲れが伴えば『慢性疲労症候群』
頭がボーっとする場合は『ブレインフォグ』
それが続いて威力減退する場合は『うつ病』
不定愁訴が適当な診断名に惑わされ、適切な治療が遅れるケースが増えています。
病院に行っても原因が分からず検査の数と処方される薬の量が増えていく…不安感も…
『今まで元気だったのに何でこうなっちゃうの…』
今回の患者様も明確な原因が無く、
首コリは首の環境悪化に加え自律神経系の乱れを生み様々な不定愁
めまい症状もその一つです。
不定愁訴の原因は、
活性化したトリガーポイントを一筋一筋細かく除去していく事で改
比較的若手の30代、40代の医師は『この不定愁訴は首の凝りが原因かもね』という認知が広まっています。
私も40代になり、地域の開業医師と同年代のことも多く、よく共に語り、精神科・心療内科・整形外科・産婦人科・ペインクリニックなど、『これは鍼の方がいいんじゃない?おざわさんに行ってきなよ』と患者さんを紹介される事も増えてきました。
自律神経を治す薬はありません。しかし、自律神経を治す技術が東洋医学にはあります。