【鍼灸症例】耳の違和感から徐々に聞こえが悪くなり…突発性難聴と耳の詰まり | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

 

40代女性

【主訴】

突発性難聴をはじめとする様々な自律神経症状

 

 

【問診】


2週間前から急に右耳の違和感が出てきた。

耳が聞こえづらく閉塞感のようなものもある状態。

 

数日経っても改善がみられなかった為、耳鼻科へ。

そこで突発性難聴と診断される。

 

治療はビタミン剤などの薬物療法。

6〜7割程度は回復したが、まだモヤモヤした感覚が残っている。


 

突発性難聴の治療には鍼が効果的とネットで出てきたことで同じような症状の症例を探し、当院のHPを見つけご連絡がありました。




 

【視診・触診】


触診にて頚部から肩、肩甲骨周辺まで過度な筋緊張と交感神経緊張時にみられる皮脂の過多が確認できる。

また、頭半棘筋ラインに顕著に圧痛がある。

    

 

【治療】


主な治療部位

 

①頭半棘筋 ②僧帽筋 ③胸鎖乳突筋 ④胸部多裂筋 ⑤板状筋 ⑥肩甲挙筋


image
 

《治療経過》


 

1回目

何となく体がスッキリする感じがする。

 

2回目

前回後、久しぶりに深い睡眠が取れる。

耳の症状も少し軽減。

 

3回目

普段から悩まされていた倦怠感が軽減してきた。

またフラつきも軽減。

家事も以前よりできるように。

 

5回目

背部痛が出てくる。

(自覚症状がある箇所の痛みが軽減する事で、別の箇所に痛みが出てきた。)

 

6回目

背部痛軽減。

耳の症状も残り2割程度に。

以前より全体的に調子が良い。


 

 





 

【考察】


今回の患者様の場合、主訴は突発性難聴でしたが問診時に話を伺うと、倦怠感や不眠症、頭痛や食欲不振、やる気が出ない、フラつきなど様々な自律神経疾患に悩まされていました。

 

以前、フラつきの症状が酷く病院で検査したところ、MRIでは特に異常がみられず原因がわからなかった為、医師からは過労やストレスでは?と言われる。

しばらく通院し治療をしたが特に変化はなかった。

 

それ以来、病院に通うのをやめてご自身で生活環境を見直したりしたが変化はなく、、半ば諦めかけていた。

 

その後、耳の症状が出たことで治療法を模索し当院に辿り着いたとおっしゃっていました。


 

現在も季節の変わり目や多忙な時期などは体調に多少波があるものの、日常生活はほぼ支障なく過ごせる状態にまで回復しました。


 

このような自律神経疾患でお悩みの方は年々増えています。



 

ぜひお早めにご相談下さい。

 

 

症例報告作成者

株式会社one page 副社長 奈須健太




【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛



国立おざわの銀座院【鍼治療 東京おざわ】

 🇯🇵 チーム鍼屋®️🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】