創業時の覇気と15周年 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F



大切な事は1枚で伝わるone page」当院の社名です。



久しぶりにプライベートブログで恐縮ですm(_ _)m



さて、、


11月の決算月も終わり、会社組織の締め。



世の1年の終わりの1ヶ月前にスタートダッシュを決められます様に、12月をone pageの始まりとしています。



私も新しい目標をone pageに掲げ(1枚の紙に書き出す)身も心もアラフォーながら引き締まっております。



社員にも目標を与え、目的達成の責務を与えました。



日本を代表する鍼治療院の社員としての責務。必ず達成してくれると信じています。




さて、



今季は開業15周年になります。



未来に突き進る為に、過去を読む力が必要。



強き今を創る為にもそれが大切であります。




過去を振り返る事よりも、『過去を読む』という力を持つ今を創りたい。



『創業時の覇気』私の好きな言葉です。



創業した時の気持ち、気合い、そして気迫。



これに勝る覇気は無い。



やる気が途中から出てくる事も無い。



創業時の覇気を未だ心に刻んでいるか否かであります。


ただ、開業15周年になる今、その15年を経験しているのは私だけです。



社員が15周年のお祝いをしましょうと言ったのですが、断りました。



15年を知るのは私だけだから。覇気を持ち続けているというのが伝われば良いのです。




創業時の覇気を強く『これが己の生き方である』と強く念ずる。



長く勤めてくれている社員も、共に日本一の治療院を創ってくれました。感謝してます。




未来もそう在り続ける為に、過去を読み、今を創らなくてはなりません。



私の求める鍼治療道とは『不妥独行』。



妥協せず、私自身が『より以上』を目指し、患者のお役に立てる様に技術を追求していくこと。



これは私が人生をかけ、求め、歩むるものであります。




過去を読むる事は時代を読む事でもあります。



時代が変われば、やはり当たり前というのも変わる。



変えねばならないモノと変えてはならないモノ。変えてはならないモノの尺度を決めるのも自分自身。




どの道を選ぶかという事よりも、選んだ道をどの様に生きていくかが、この時代を生きていく中での大切な自我境涯となります。



これからも、患者様のお役に立てます様に『より以上』を目指す鍼治療道。





プライベートブログで恐縮ですm(_ _)m






【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛




国立おざわの銀座院〈銀ざわ〉

 🇯🇵 チーム【鍼屋】🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】




📚国立おざわの『漫画で分かる鍼治療』📚