顔のむくみ=首のむくみ | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


今週のホワイトボードテーマは『顔のむくみは首のむくみ』👏👏


顔のむくみを美容的に解決するのは王道ですが、顔がむくむ原因は首のむくみ(頚部筋浮腫)を考えなくてはなりません。😌


首には外頚動脈などの重要血管もあり、顔面部の血流をコントロールしています。🔋

顔は元々血流豊富な場所(冬でも顔を出して歩けるのは血流が豊富だから)☀️

血流が豊富な場所ですから顔がむくんだ時に顔面部への美容的アプローチを行えば割と即効性はあります。(ビフォーアフターが分かりやすい)✨

顔へのアプローチは即効性。

首へのアプローチは持続性。

…という事👏👏


当院で首の治療をした後に鏡を見ると顔のむくみも軽減しているのがよく分かるかと思います。👍

首の環境が悪い=顔がむくみやすい環境が出来ている…という事ですから顔のむくみは首を治療をした方がいいたいう身体のメッセージでもあります。😄

この時期は首の環境が悪いことにより自律神経機能が乱れ、冷房などの温度差・体内の水分代謝などが身体にかける負担が増大します。

首が悪い・朝身体がダルいのは枕のせいだ…と思う人も多いので、最近は通販番組でも枕が飛ぶ様に売れている様です。首の状態が悪いとどの枕を使っても同じ。先ずは首の治療してから枕選びした方が良いですね。😅

冷房病などの身体のだるさも首の環境を改善して自律神経を正常化すれば夏も温度変化に強く過ごす事が出来ると思います。

夏に体重増加する人も多いですが、これは身体のむくみが出来る環境になってしまっているから。

今年は9月も暑そうです。秋バテ対策必須😁👍