アフリカのケニア・ナイロビ市内のスラムに住む子供達の学校『コイノニア教育センター』の現地責任者・市橋隆雄先生が当院患者さまのご紹介にてご来院😁なかなか改善しない足のご症状。
私の父と同年代(70代前半)なのですが、、、
パワフル過ぎる🤣🤣❕❕
リーフレットも頂きました。
学校で空手も教えているとの事。更に偶然にも同じ『松濤館流』にて意気投合。笑
現在ケニアでは人口が増加しており、少しずつ教育産業が発展してます。ケニア政府によりNGOとして認可され、幼稚園から日本の中学高校にあたる生徒を抱えています。
30年に向けて政府開発予定地に新センターを開発予定。スラムの子供達・月謝を払えるご家庭なども受け入れてケニアでの社会的活用技術訓練を行います。
『コイノニア』とは初代教会を意味するギリシア語…との事。英語では『コミュニティ』。自分の持つ『何か』を差し出し、シェアして、コミュニティが豊かになる…という事。
お帰りになるまでの症状改善を目指します👍
押忍👊