【鍼ざわ塾】
本日テーマは『大腰筋』
大腰筋は股関節屈曲に関わる重要な筋肉です。骨盤にも関係しますので痛みや痺れの他にも浮腫みや骨盤内血流による婦人科疾患などにも関わります。
イメージとしては、、
つまり無意識に足を組んでしまう場合、『足を組むのは良くない』と言いますが、実際は足を組む動作をする筋肉にトリガーポイントがあるから足を組んでしまう。。。という事です。
つまり上の写真の私の様な姿勢を無意識にとる人&座ってる時その方がラク…という人は大腰筋にトリガーポイントがある。ということ。
症状として冷えや浮腫み。痺れや痛みがそこにある場合、原因は大腰筋トリガーポイントであると言えるのです。
無意識に取る姿勢。
これをしてるとラク。
姿勢を見るだけでどこにトリガーポイントがあるのか想像するのも勉強になります。