気が付くか否か | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


昨日は月一恒例の国立おざわ会議。

「引き寄せに気がつく事」

そんなテーマについて話し合いました。


銀座院〈銀ざわ〉の上に入ったBARたか坂さんは5丁目の老舗BAR出身のバーテンダー。

私が国立でよく行くBARのマスターとも知り合いで、先日6階BARオープンに国立のマスターが挨拶に来たときに「来たよー♪」と銀座院にも顔を出してくれた様です。

そもそも私が銀座院開業のキッカケとなったのが国立のバーテンダー(大川さん)が銀座にも出店しており、人の歴史、街の歴史、当時の時代背景などの話を聞いてから。。それと同時期に鍼業者から「治療院としては国立の治療院が日本で一番鍼治療本数が多いです」というデータを頂きました。

こうなりましたら『我々は、鍼治療に本気です』というコンセプトが同時進行でグイグイ私の中で盛り上がります。これも引き寄せでしょう。

銀座院開業後は「なんで国立と銀座にこんな沢山の人との深い関わりがあるのか?」と思える沢山の引き寄せがあります。

引き寄せってのは『実はそこにあるけど自分が気が付いていない』…という事の方が多いのかもしれません。

国立おざわの会社名『 one page  』

日々、濃くなってます。