今週のテーマは、、
神経痛という言葉は世間一般では使われておりますが、神経の痛みは神経に炎症が及んだ時に限られます。
例えば坐骨神経痛も、本当の坐骨神経痛であればバリバリ・ビリビリと足の裏まで痺れます。
その場合は臀部梨状筋周辺の外傷による炎症が坐骨神経に及んだ坐骨神経炎です。
神経麻痺の場合は一般的に圧迫によるものが原因で、それらの支配する筋肉全てが動かなくなります。
橈骨神経麻痺など、神経麻痺は基本的に圧迫によるものや骨折時の骨片が神経を傷つけてしまった時に起こります。
ボードには書ききれませんでしたのでまたかきます。