11月はone pageの決算月。
上半期決算月を3月。下半期決算月を11月にしています。
その時にスタッフにもone pageを書いてきてもらいます。
one pageは大事な事はダラダラと長い文章よりも一枚の紙で伝わる、、、といった一枚の思いです。
長い会議で残る物がない様に、短い会議でズバッと終わる様な印象です。
スタッフのone pageを見てますと、それぞれの思いが書いてあります。
手書きのスタッフもいます。
毎月作成しているのが私以外に2名。
特に強制ではないのでスルーしていますが、やはり将来的に院長兼代表となる場合、教えてくれる人が居なくなります。
教えてくれる事やパクれる事(1を習って10とする事)などは実践した方が良いでしょう。
世は情報社会。
ポケットに情報が詰まっており、直ぐに調べられます。
ポケットに入っていない情報をいかに貪欲に学ぶる事がいかに大事な事かと気が付かなくてはなりません。
one pageを書いてもらいますと、『変わる』『変える』『変化させる』とよくありがちなセリフがあります。
変化を知らず変化させる事は不可能。
大事な事は変化をルーティン化させて自分の物にするまでしつこく実行する事です。
大企業から独立し、ヒットする商品が最近多くあります。
しかしながらそこから『続ける』と言うことがいかに難しい事か。
行動しないと学べぬ情報。
続ける事により閃く発想。
アツい話しで恐縮ですm(_ _)m