『知識+道徳=教養』 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


頭の良い事よりも、賢い方が良いのです。

頭が悪くても道徳があれば良いのです。


「知識+道徳=教養」


スポーツ・学業、なんでもでもそうですが、中級者ほど人に教えたがるものです。

上級者は人目気にせず黙々と練習を続けます。

練習と言ってよいのでしょうか、、、どちらかというと上級者は練習ではなく稽古に近い事をしています。


現代社会ではPC・スマホなどを使って比較的簡単に知識が手に入ります。

しかしながらこれだけの情報があるにも関わらず、人生の先輩方の方が知識人に感じるのは道徳があるからではないでしょうか。

知識の学び方にも道徳があり、道徳の学び方にも知識が必要です。


教養に結び付けていくのには知識と道徳を結び付けていく経験と行動力が必要です。



頭でっかちで真面目過ぎても教養にはつながらないのが難しい所です。

一人で達成できない所に教養の深さが存在します。


人の為に時間を使うのも大事な事でしょう。



「心」を辞書で調べますと、「知識・意志・感情などの精神活動」とあります。


心が知識と繋がってしまうというのがいいですね。


知識・道徳、、、そして教養。


行動し,探して生きたいものです。


深し。。。m(__)m





国立おざわ鍼灸・整骨院
㈱one page