『簡単に手に入ったものはすぐに出ていく』…という意味です。
(知っている人も多いと思いますが私の好きなB'zの歌のタイトルです)
EASY COME EASY GOは英語のことわざです。
日本には苦労しなければ善ではない風潮がありますが、無理して苦労する必要はありません。
苦労する事が決して美徳とは限らないと思うのは私だけでしょうか。
EASY COME EASY GO賛成派の人ほど苦労を知っていて、それを苦痛にしない人でしょう。
簡単に手に入れるクセが付いている人ほど、それを手に入れようと苦労なく努力しますからね。
多くの意味で私はこの言葉が好きなのです。
さて、話が変わりますが週一休みの過ごし方はハードスケジュールです。

幼稚園では作品展(お店屋さんを開く)が行われています。
私の息子のクラスは靴屋のようです。
今日は9時30分に送って13時にお迎えでしたから、迎えに行くまでの間に美容院へ。
いつもお任せで切って頂きます。

娘もお座りが出来る様になりました。
少し目を離すとバランスを崩しゴスッと床に頭を打ちつけます。(意外と泣かない)
この様に子供達も大きくなりまして、賃貸不動産巡りをしています。
今日も3件見てきました。

全て不動産業を経営している患者様の紹介で…という人脈。
美味しいスイーツをご紹介…という事で国立のレ・アントルメのマカロンをプレゼント。

ついでに買わされました。。。
… 一口もくれませんでしたが。
プライベートブログで恐縮ですm(__)m
国立おざわ鍼灸・整骨院
㈱one page

