読書 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


読書の初夏ですが、グググッとくる本に出会っていません。


…というよりもまだ読んでない本が家に3冊あります。


恐らくまだ読んでない本が家にあるので読書の神様が『早よ読め』と怒っているのだと思います。


思わず面白そうな本があると買ってしまうので、読んでない本が家に溜まっていきます。


先日フラッと本屋さんに立ち寄って、次にちょっと読んでみようと思うのが政治の本です。


色々と面白そうで訳が分からなそうな本が沢山あります。


雑誌も面白そうですね。


ふとした時に待合室に雑誌を買ってくるのですが、自分の興味がある雑誌を買っているにもかかわらず、一度も見た事が無いくらい本屋でも雑誌を見ません。


ちょっと興味を持って雑誌を見てみるのもいいかもしれません。


意外と読書をするよりも雑誌に面白い想像力を引き立てる様な事が書いてあるかもしれません。


子供が割と本が好きで本屋に連れて行くと絵本を読め読めとうるさいのですが、絵本も意外と深い内容が隠されています。


時に意味不可解な絵本もありますが、割と1回目読むより3回目に読んだ方が面白い絵本もあります。


という事は絵本の様な考え方を持つと、面白い人になれるのかもしれません。







国立おざわ鍼灸・整骨院

㈱one page



【鍼灸整骨道】 国立おざわ鍼灸整骨院

【鍼灸整骨道】 国立おざわ鍼灸整骨院