症例報告~へバーデン結節に対しての鍼灸治療~ | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

50歳男性


職業:建設業


【主訴】


冬場になると指が痛い。


指の変形もある。


仕事中もビリビリする。医師に相談するが、加齢によるものと言われ、知人の紹介で当院に来院する。


【へバーデン結節とは】


原因が不明ですが、指のいわゆる第一関節?(正確には遠位指節間関節)の変形が加齢により起こるものです。


手先の細かい仕事や肉体労働などをしているとより多く発症します。


女性に多いですが、今回は男性からの相談でした。


ちなみにへバーデン結節を見ると普通は『リウマチかな?』と思いますが、不思議とリウマチでは遠位指節間関節には症状は現れません。リウマチはいわゆる第二関節?(正確には近位指節間関節)によく症状が現れます。


原因が不明であり、『加齢です』といわれ、軽く見られがちですが、寒い時は結構痛みがある人が多いです。


当院でも鍼灸治療でかなり改善例があります。


【治療法】


指の内側側副靭帯&外側側副靭帯に対しての細い鍼にての鍼灸治療


大分細かい場所の鍼灸治療なので少し難しいですが、治療後は末梢の循環血液量も増加し、痛みが引く例が多いです。


特に指の靭帯に形成されたトリガーポイントにアプローチする事により改善がより見込まれます。


【ペインスケール】


この患者様は全ての指が悪かったので針を多く使用して治療しました。


各指の内側・外側の人体に平行に鍼を刺入。


指5本×鍼2本ずつ=10本…を両手に施術しトータル20本針を使用して治療しました。


1回目…10→2(鍼で改善するとは思わなかったと喜んで頂けました)


2回目…2→0(痛みがなくなる。)


『指の形は治らないの?』とよく質問を受けるのですが、指の変形は残念ながら治りません。


女性の場合美容としても指の変形が治ればいいなと思うのですが、変形は治りません。


しかし痛みは何とかできます。


↓図説付の詳しい説明が乗っている日本整形外科学会のHPです。↓


http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/heberden_nodes.html


いつでもご相談下さい。


国立おざわ鍼灸・整骨院

㈱one page





【鍼灸整骨道】 国立おざわ鍼灸整骨院