最近今までよりも更に、より、東洋医学にハマっています。
西洋医学には西洋医学の優れた所が多いです。今後もどんどん発展していくと思います。
東洋医学は東洋医学で、発展するというよりも、今までの伝統医学を続けていくのみです。
東洋医学の面白い所はやはり『気』です。
鍼という物質を介して施術者の気が、患者様の気の流れにアプローチしていく訳です。
健康器具や健康飲料、健康サプリなどを見ていても分かると思いますが、どんどん変わっています。
ブームが去れば、昔流行っていた健康器具が倉庫にしまわれている家庭も多いのではないかと思います。
つまり、『どんどん変わっていくものは良いモノではない』と感じます。(変わっていく方がよい『事』はあります)
鍼も全く変化してません。昔は骨を削って鍼治療をしていました。(骨鍼という)
アイスマンが発見された時も体中に針を刺した跡があり、ほぼツボ(経穴)の位置と一致していたそうです。
アイスマンが発見されたのも5300年前です。
5300年前から鍼というモノでツボにアプローチするという行為が未だに変わっていない訳です。
だからこそ鍼灸は凄いんです!!(^^)!!
興奮して顔文字入りました。
最近鍼灸院や整骨院が増えています。
自分はこれはよい事だと思っています。
今までどちらかというと暗いイメージがある鍼灸が、少し明るい所で日差しを浴びてきました。
沢山勉強して、開業して、爽やかにスタッフを教育して、そのスタッフにまた爽やかに開業してもらって、、、、
更に更に日差しを浴びながら鍼灸を愛する同志が増えればよいと思います。
鍼灸を愛せば鍼灸を愛する患者様と出会えます。
最近患者様の娘さんが足関節をねん挫したという事で当院に親子一緒に来院してくれました。
その時お母さんが、『あなたここに来たら鍼しなきゃ損よ!』と言いました。
思わず『ウチってそんな鍼なイメージありますか?(笑)』と笑いました。
普通は湿布して包帯して治療する疾患も、当院では鍼治療を行って治療すると早期回復する事を知っている患者様が多くいる訳です。
僕が鍼灸を愛しているからそういう患者様が多いのです。
昔から変わらない鍼灸治療は面白いです。
WHOの鍼灸適応疾患にもあるように、非常に幅が広い事も学ぶに面白い所です。
鍼灸業界はこれからです。