本日は休日診療でした。
そしてこれからトリガーポイント勉強会です。
そしてその後は何と地元の同窓会があります(笑)
去年は開業やら出産やらで開催できなかったのですが、今年は開催します。(誰か幹事を代わってくれたらよかったのに…)
なぜか僕が幹事なんです。しかも毎年。。。((+_+))
なぜ…?(笑)地元に信頼があるという事にしておきましょう。
66歳男性
【主訴】
ゴルフスイング時の腰部の痛み。
【運動痛】
フォロースイング時の腰部の痛み。
ゴルフにはバックスイング・フォロースイングがあるのですが、それぞれ使う筋肉が違います。
この方の場合はフォロー時に腰に痛みが走るという事で、反対側回旋に関わる右の多裂筋をメインに施術を行いました。
例えばゴルフでいうと、この多裂筋という筋肉が悪い場合は、腰が回りきらずにスライスボールが出やすくなります。
『最近コースに行ってどのようなボールが出ますか?』と聞くだけでどこの筋肉が痛んでいるかわかります。
【施術】
多裂筋へのトリガーポイント手技・及びトリガーポイント刺針
【ペインスケール】
1回目 10→6
2回目 また練習して8→5
3回目 5→0
『とてもスイングに力が無くなって飛ぶようになった』という喜びの声を頂きました。
更に嬉しい話、何と人生初のパープレイ(72で回る事)を達成したようです。
トリガーポイント療法の面白い所は、単純に『腰が悪い』ということではなくて、『腰のこの運動を行うこの筋肉が悪いですね』と更に細かくアプローチできる事です。
さて、勉強会が終わったら同級生たちと飲んできます。