トリガーポイント症例報告 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F

先日この様な患者様がご来院されました。



【主訴】


左手 薬指と中指の痛み・痺れ ふとした動作の時に痛み・痺れが増悪する。

時に肘の方にも痛みがでる。


【TPの鑑別】


手関節運動 掌屈(‐) 背屈(‐)


指の運動 屈曲(-) 伸展(-)


肘関節運動 回内 (-) 回外(-)



その他色々な動作を行ったが再現痛は出なかった。



原因は肩関節周囲にあると考え、内旋運動を行うと少し痺れ症状が再現。



強い内旋筋である大胸筋と同じ内旋筋である肩甲下筋とのTP鑑別のためにリフトオフテストを行い、痛みの増悪を確認。肩甲下筋に治療を行った。



【ペインスケール】


治療1回目 10→0



【まとめ】

手の痺れでも「関連痛」というものがあり、肩からそれがきているパターンがあります。


急な症状ほど何か再現が起こるような動作が必ずあるので(ぎっくり腰の時に屈むと痛い…とか)それをチェックしてトリガーポイント療法を行えば症状は早く無くなってくれると思います。



トリガーポイント療法の面白い所は『悪い筋肉が確定出来る』という事です。頭をフル回転させて学ぶと面白い学問です。




国立おざわ鍼灸・整骨院

㈱one page