今日はゴールデンウィーク最終日(^_^)
また明日から診療が出来ると思うと心躍りますね。
今日は夜打ちっぱなしに行ってきました。
調子は・・・グット!
明日はNewスタッフの白衣が届く事を祈っていたのですが、まだしばらくかかりそうです。(刺繍に気合を入れているので時間がかかるのです)
ちょっと臨時の白衣で我慢してもらいます。
従業員教育というのは面白いです。
当院では『人の悪口絶対禁止』です。
悪口というのは必ず自分に返ってくるからです。
これは本にもよく書いています。
あと『不平不満ボックス』というのを設置して、仕事中や仕事終了後に「疲れた~」とか「はぁ~しんどい~」とか言うと500円ボックスに入れる。そして溜まったお金は月一の反省会で使う・・・という提案をしたのですが、スタッフの皆さんに『大反対!!大反対!!』の意見があいついだので却下しました(笑)
いいと思ったんだけどなぁ・・・(笑)
僕の従業員教育の方針は『褒めて伸ばす』が基本です。
スタッフは全員性格も違うのでいい部分は様々です。
会社でも『あの人とは合う』『あの人とは合わない』・・・というのがありますが、それぞれの個性はすごく楽しいものです。
『顰蹙(ひんしゅく)』という言葉がありますが、人は恨み・辛み・妬み・・・があると必ず顰蹙をかうものです。
僕は人生の師匠に『国寛!お前は顰蹙を買われるくらいの人間になれ!出すぎた杭は打たれないぜ!』とよく言われていました。
当院の従業員の芽を出すのは僕の役目です。
水(言葉)をしっかりかけましょう。
背中で育てましょう。
若い院長は若い院長なりに対応力が求められますが、これはこれで非常に面白い事です。
副院長は僕の2歳上です。Newスタッフの肥沼君は1歳下です。
不思議な鍼灸・整骨院です。
さてさて5月、新たに頑張りましょう♪
休み明けは無理はしないようにお仕事頑張って下さいね。
徐々に夏に向けてペースアップすればいいですからね。
ではっ!