大人も解かずにはいられない立体パズルゲーム「ウボンゴ3D」 | あなたの本音を一緒に見つける・カードカウンセリング

あなたの本音を一緒に見つける・カードカウンセリング

親しみやすい絵と心理学のエッセンスが盛り込まれた「ひらめくカード」を見ながら感じるままに話していくうちに、自分の本当の気持ちに気づくことがきます。気づきは癒しをもたらし、一歩踏み出す勇気をくれます。

子供がサンタさんにリクエストした

プレゼントの一つが

「ウボンゴ3D」というパズルゲーム

 

 


これもまた児童館にあったらしく

とても面白かったのでぜひ

欲しいとのことでした。


ウボンゴ3Dは

パズルが立体になっていて

スタンダードより難しいです。



ルールはこんな感じ。↓

他のウボンゴもルールはおなじ

なのかな?


時間内に図形を完成させる。

サイコロでパズルを解くのに

必要なピースの種類を決める。

時間内にパズルを完成させる。

完成させたらウボンゴ!と叫ぶ。

早く完成させた人ほど

高得点がもらえる。

9ラウンドまで行い

得た特典の合計が高い人が勝ち!



ウボンゴ3Dは

お代のカードは優しいバージョンと

難しいバージョンが

両面に描かれているので

大人は難しいのに挑戦して

ハンデをつけて遊ぶこともできます。




左が難しいお題でパズルが4個
右は優しいお題でパズルは3個

パズルが一つ増えるだけで難易度がぐっと上がります。




与えられたブロックを回転させたり

ひっくり返りたりしながら

お題の形にしていきます。



テトリスみたいにはめ込んでいくと…




完成!
出来たら「ウボンゴ!」と言います。

この形なら

こういう組み合わせかも?

と直感ではめていくと出来ます。

このゲームは

空間認識能力が鍛えられますね。


心地よい脳の疲れも感じるので

脳トレになってそう。


疲れるけど楽しい。

出来ないと悔しいけど

答えをすぐ見るのは嫌だから

なるべるヒントをもらわず解きたいので

制限時間の5分は軽く超えます。




楽しいから是非あそんでもらいたいゲームです。

デメリットは箱が大きいことだけ。




今の時期だと

年末年始で人が集まる時に遊ぶと

盛り上がるんじゃないかな。

大人が勝つとは限りませんよ〜。