経験ゼロ・人脈なしの私がなぜライターになれたのか② | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

ファイナンシャルプランナーでライターの小沢美奈子です。

 

これから何回かに分けて、

小沢がなぜライターになったか、

なぜ保険会社出身で人脈も経験もゼロなのに

ライターとしてお仕事を受注できるようになったか

についてお話をします。

 

撮影:前田美和さん

 

今回は2回目です。

 

前回の話はこちらを

 

経験ゼロ・人脈なしの私がなぜライターになれたのか①

 

 

 

2013年にFPとして始めて記事を書いたのは、

あるママ向けのWEBメディアでした。

 

そのWEBメディアは、知り合いの紹介で知り、

ウェブサイトにある「ライター募集」ページから応募して、

書かせていただくことになったのです。

 

 

 

そこのメディアでは、

ファイナンシャルプランナーという専門家として

名前はもちろん、プロフィールや「お仕事依頼」の窓口まで用意してくださいました。

 

私は月に3本ほどそちらのメディアで記事を書かせていただきました。

 

ただ、正直、報酬は、ほんの数千円程度。

 

おこづかい稼ぎの領域に等しい・・・

 

 

けれど、署名のある記事なので、

私は必死に記事を書きました。

 

 

だって、名前が載っているわけですから、

適当な記事を書いたら、自分だけではなく、

メディアさんの信用問題にもつながってしまいます。

 

 

テーマはお金に関することだったら何でもOKだったと記憶しています。

自分の得意分野である保険や家計管理、初心者向けの投資の話などを書きました。

 

しばらく続けていたところ、

その記事を読んだほかのメディアの運営者の方から

「うちでも記事を書いて欲しい」というご依頼が入ってくるようになったのです。

 

結局、1つの媒体で必死に記事を書いていたら、

そこから連鎖して、今に至っている、

というのが、私の仕事の基礎となっています。

 

 

「書く仕事を始めてみたい」

「自分の想いをわかりやすい文章で表現したい」

「ブログが書けるようになりたい」

「文章がスラスラ書けるようになりたい」

「文章の基本を学びたい」

という方に、

文章のコツやお仕事の取り方なんかもご紹介できたら・・・

と思っています。

 

 

ではまた(^^)/