カメラ選びの迷宮 | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

ファイナンシャルプランナーでフォトライターの小澤美奈子です。

年に1度パシフィコ横浜で行われるカメラの祭典「CP+(シーピープラス)」へ行ってきました。

去年に引き続き今年も開催期間の初日に行ってきましたが、平日にもかかわらず男性率の高さに驚かされましたね~。皆さん会社を休んで来ているのでは?!と思ったのですが、もしそうであったとしても、それだけこのイベントにかける思いは強いのでしょう。実際その気持ち、すっごくわかりますニコニコ

今回、私のCP+でのお目当は、今年中に買うことを目標にしているNikonのフルサイズカメラをいろいろ試してみること。
当初、D750かD810辺りがいいな~と思いながらNikonのブースに行ってみたのですが、そこでとても魅力的な商品に出逢ってしまったのです。
その商品とは、、、「D500」。最近発売されたAPS-C最上位機種のカメラ。
次買うのはフルサイズ!って決めていた私ですが、そこで試したD500で結構良い感触を得てしまったので、気持ちが揺らいでしまう結果になってしまいました。

さて、良い感触を得たという理由はいくつかありあます。

まずは高速連続シャッターが優れている点。カタログでは10回/秒と表示があり、実際にシャッターを押すとまるで機関銃を打っているのでは?(実際には触ったことはありません笑)と思わせるほど、すごいスピードでシャッターを切ることができました。あの速さはびっくりです。
実はわたくし結構動き物を撮るのが好きなのです。そして最近、今持っているD5300では物足りなく感じていたところでした。そのため、高速連続撮影が優れているのは、とっても魅力的に感じるのです。

次はフォーカスポイントがとても多いこと。これも今持っている機種に比べポイントが多いし、横幅も広く思えました。

あとは比較明合成ができる、パッと見重厚感がありカッコいい、などでしょうか。


ちなみに持った感じは結構重かったです。
長時間持ち歩くには肩が凝りそう、なんて思ってしまいましたが、フルサイズのカメラ買うとしても同じ問題は起こりうるので、そこはあまり拘らないようにしたいと思います。

ところで気になるそのお値段、どうも20~30万円は覚悟する必要があるみたいです。
つまり、フルサイズを買うのとあまり変わらないということですね。
ん~(;^_^A



D500にするか、D750にするか、、、
それとも現状のままか。。

私のカメラ購入計画は、どうやら迷宮に入ってしまったようです。