待機児童問題、母として思うこと | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子ですラブラブ


昨日(4/8)の日経新聞に待機児童ゼロに関する記事が掲載されていました。


働く母にとって、幼い子どもの預け先はとても重要です!


横浜市は林市長のもと、昨年待機児童ゼロ宣言をしましたが、

その後、その評判を知った子育て世帯が流入や

働こうとするママが増えたようで、

結果として待機児童はまた増えてしまったようです。


私も横浜市民、とっても気になります。


我が家の子どももその昔、三つの保育園を申込み、

そのすべてが×であった経験があります。

当時フルタイムの会社員でしたが…



社会は女性の働きにより一層の期待を寄せていますが

保育園の整備が進まない限り

難しそうですねしょぼん


たとえ整備が進んでも

保育園の質も重要です!

子どもはその環境に染まりますからね~


働く女性を応援するFPとして、

これからも目を向けて行きたい問題です。


ガンバレ!横浜

ガンバレ!働く女性音譜


これからの時代、働き方の多様性も考えたいものです目