こんにちは
海保です
夏目前ですが、就活はいかがでしょうか。
マイナビさん情報によると、内定率は6割オーバー
過半数の学生さんが就活を終えている様です。
けれども、就活を続行している学生さんも多く、
相談を受ける事がここ最近非常に多い現状です。
特に多い相談事が内定を取る事が出来ないという悩み。
”お祈り”を多々受け続け、ネガティブになっている方が多いですが、
不採用というのは、
その学生さんを否定しているわけでは決してありません。
企業が見ているのは、
学生さんと企業の適性がマッチングしているかどうかです。
自分の適性に合った企業は日本全国ごまんといます。
ただ出会えていないだけなんです。
視野(自分の可能性)を広げ、
ポジティブに多くの企業と出会ってみたり、
自分の適性が解らないなら、改めて自己分析をしてみたり、
適性が合っているにも関わらず、うまく自己表現できていないのなら、
表現方法や伝える練習をしてみてください。
今、自分の抱えている問題と向き合う事が大切です
今までの頑張りも今後の頑張りも、
全ては自己成長の糧となり必ず報われます
共に乗り越えていきましょうね

海保です
夏目前ですが、就活はいかがでしょうか。
マイナビさん情報によると、内定率は6割オーバー

過半数の学生さんが就活を終えている様です。
けれども、就活を続行している学生さんも多く、
相談を受ける事がここ最近非常に多い現状です。
特に多い相談事が内定を取る事が出来ないという悩み。
”お祈り”を多々受け続け、ネガティブになっている方が多いですが、
不採用というのは、
その学生さんを否定しているわけでは決してありません。
企業が見ているのは、
学生さんと企業の適性がマッチングしているかどうかです。
自分の適性に合った企業は日本全国ごまんといます。
ただ出会えていないだけなんです。
視野(自分の可能性)を広げ、
ポジティブに多くの企業と出会ってみたり、
自分の適性が解らないなら、改めて自己分析をしてみたり、
適性が合っているにも関わらず、うまく自己表現できていないのなら、
表現方法や伝える練習をしてみてください。
今、自分の抱えている問題と向き合う事が大切です

今までの頑張りも今後の頑張りも、
全ては自己成長の糧となり必ず報われます

共に乗り越えていきましょうね

