暑いですね。


残暑という時期ではないと思います。


虫の声はアブラゼミセミから改造人間コオロギに替わりました。


私のお茶は「血圧が高めの方に」というキャッチの


胡麻麦茶に替わりました。アップ


本日もお付き合いありがとうございます。


デューク糖GOです。デューク東郷



ある休日にさいたま市にある鉄道博物館へ行ってきました。


本当は川原でバーベキューの予定でしたが、


天気が悪く、行くところがないので困っていたところ、


実家の母親より、


「たまには美味しいものが食べたい」


という遠回しな勧誘の為、


大宮の実家へ行くついでに出掛けました。


http://www.railway-museum.jp/access/index.html


到着は14時頃だったか?
!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


すばらしいです。


入って右側の実車展示スペースには


歴史的に機関車初期のものや新幹線の0系など


日本の高度経済成長期を支えたであろう重厚感のある鉄の塊。


ある程度、乗れて座れて当時を思い出せる。


見慣れた車両(中央線や武蔵野線)もあります。


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


この車両は母親が言うには学生時代にこれに乗っていた。


という木製メインの車両なんか暖かい。


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


これは大宮駅を含めたジオラマ模型Nゲージ?なのか、


凄いスケールだ。


普通のお金持ちでもこのサイズは家に置けないでしょう。


しかし、ここに来るのは3回目ですが、しゃべりが上手くない。


毎日やってるならもう少しメリハリがあるMCがいても!


頑張れ鉄子のスタッフ!


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


ちょっと見づらいが博物館北側最上階に上がると、


通過する本物の新幹線が見れます。


おそらくこの連結タイプは西の方では見れないので珍しいでしょう。


通る度に子供らは興奮している。


天気がよければ屋上も楽しめるが今日は雨。


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


次は、40分並んで運転シュミレーターに挑戦。


要するに運転席で電車でGO!これは京浜東北線バージョン。


実写を使った映像はリアルで埼玉から東京に渡る


荒川鉄橋は高校時代を思い出します。


わずか5分に40分の並びはキツイですが長男は満足!


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


奥の方に新幹線0系の個室展示コーナー発見!


やはりこの初号機が、らしさ100倍です。


みなさん乗って座って記念撮影をしています。


!!!☆必見☆!!! オザムのすべて見せます!~オザム採用担当の本気ブログ~


これは、模型ではなくお土産のお箸です。


上、0系・・・私(=昭和だから)

中央、700系?…長男(=平成生まれ)

手前、ドクターイエロー…嫁(=プレミアム)…意味不明


中央の子供用は前から家にあったもので


どこかのパチンコ店の景品で獲得したもの。


揃って食事ができる場合は、


強制的にこの箸を使うことになりました。



■鉄道博物館


総評


博物館としては、◎と思います。


展示車両の多さや乗れて座ると昔を思い出すようで、


年配者には懐かしいこと間違いありません。


機関車の汽笛は生音を聞くと反響がいいのか?


コレだよコレ本物という音に感じます。


車両の真下から見れる場所は旭山動物園を材料にしたのでしょう。


車両以外にも展示物や歴史関係をのんびり見て回るのは、


マニアだけでなく一般人も楽しめます。


シュミレーターや屋外子供用電車(この日は節電で運休)は、


朝イチの争奪戦が凄いようで夕方ならば乗れるでしょう。


これらの入って左側は子供向きといえる。



■こんな方に!


・のんびりすごせますので家族でどうぞ!


・電車・新幹線好きなお子様連れで!


・お孫さんを連れて団塊ご夫婦で!



ペタしてね