こんにちは
どうも川上です
決断の時まであと少しですが以前、
「やさしさ」と「思いやり」
の違いって何だろう???
って問いかけをして終っていたのでそれについて更新をかけます。
これは私が大学生だった時のバイト先の先輩とのトークの出来事で
よくありそうな恋愛トークから始まりました・・・。
一緒に遊んでラーメンを食べに行っている時、先輩がふと私に
「なぁ~。やさしいのと思いやりって何が違うと思う?」
この言葉に当時私はなんだろうなぁって普通に考えていました。
そこで先輩はこう答えた・・・
「例えばさ、彼女とラーメンを2人で食べている時に彼女が、私ネギきら~いって言ったとするじゃん」
ここでやさしい彼氏だったら
~彼氏~
「いいよ俺んとこにいれちゃいなよ
」
~彼女~
「ありがとうやさしい~
」
でも必要なのってやさしさだけじゃなくて思いやりなんじゃないかな
だから、
~彼女~
「私ネギきらいだから食べれない」
~彼氏~
「そっか・・・でもネギはたっぷりとビタミンがあって体に良いし、風邪ひきづらくなるからちょっとだけでもいいから頑張って食べてみようよ」
こっちの方が、よっぽど大切な人のタメを思ってあげてる証拠じゃないかと思います。
そう、人は「やさしい」だけじゃいけない
相手にとっては、
厳しい事かもしれない・・・。
辛い一言かもしれない・・・。
なんだよこいつって思われちゃうかもしれない・・・。
だけど、
本気でその人の事を考えてあげるのであれば
時には怖い人とか厳しい人ではなく、「思いやりのある人」
になる事って大事なんではないでしょうか。
プライベートでももちろんそうだけど、社会に出てから必要な事です。
だからこそ私は今これを読んでくれている学生さん・・・。
そして何よりオザムの内定者のみなさんへ伝えたい事があります。
そろそろ一歩前へ踏み出しましょう
悩んでいるとは思うけどあと少しで決断する時です
迷うのはもう終わりにしよう
オザムであれば6月いっぱいで一区切りです
次の扉を開くきっかけを来月用意してあります
決断力という力をみなさんにもって頂きたい・・・。
オザム内定者のみなさんには改めてお伝えします。