国保税値下げ条例案を提出しました①【東大和市議会】 | 尾崎りいちオフィシャルブログ「東へ 西へ」Powered by Ameba

尾崎りいちオフィシャルブログ「東へ 西へ」Powered by Ameba

尾崎りいちオフィシャルブログ「東へ 西へ」Powered by Ameba

 明日が、東大和市議会の本会議最終日です。

 日本共産党は、先に紹介した道路占用料値上げ条例案とともに、国保税値下げ条例案を提出します。

👈クリックして応援してください
にほんブログ村


 値下げ条例の概要を紹介します。

国保税の一部改正条例の一部を改正する条例 説明資料

2016.3.14

 議案提出者は、国保加入世帯の暮らしが厳しさを増していること、国保税値上げに当たっての市の推計は決算数値と予算数値を単純に比較するなど、とりわけ保険給付費を過大に見積もっており、恣意的な推計をやめれば、逆に値下げの必要が明らかになると主張し、値上げに反対した。

 今回は、市の推計に則っても、値上げの根拠がなかったことが明らかになったことから、12月議会で議決された値上げ分、調定ベースで約8100万円分を、均等割の引き下げによって値下げしようというものである。

 医療保険としての国民健康保険は、医療を受ける際には基本的に一律3割の応益負担金を受診料として支払っているので、保険税については、能力に応じた応能負担分を大きくし、応益負担である均等割は極力縮小すべきと考える。

一、 調定ベースで約8100万円、収入ベースで約7400万円の値上げが必要なかった論拠

1、 保険者支援分の拡充分の扱い等について

平成27年度から保険者支援分の拡充として1700億円が、平成29年度以降はさらなる国費1700億円が投入される。国は、これに伴い、被保険者の保険料負担の軽減やその伸びの抑制が可能になるとしている。したがって、この総額3400億円の国からの財政支援は、赤字の補てんや赤字繰入金の削減に使うのではなく、被保険者の負担軽減に活用すべきものであることは国が認めていることである。

市は、国保税値上げの説明時には、保険者支援分の拡充分1700億円に対応する市国保会計への歳入増の額を5900万円と推計していたが、今議会に提出された補正予算と28年度予算案において、おおむね7000万円であることが明らかとなった。29年度以降のさらなる国費1700億円に対応する市の国保会計の増収額については、市は不明としている。単純計算すれば7000万円の2倍で1億4000万円の増収額となるが、ここでは、少なくとも40%は増収になると見込んで、29年度以降は1億円の増収とする。

国保値上げ時の全員協議会の説明資料では、27年度の保険者支援分が推計値から抜け落ちており、この7000万円は当年度の繰出金削減に回すことなく、28年度と29年度の値上げ抑制に活用すべきものである。7000万円÷2=3500万円の値上げ抑制となる。

28年度の推計値は、5900万円(27年度と比べた法定内繰入金の増加額)とされており、7000万円との差額1100万円も値上げ抑制の財源となる。29年度からは、国からの財政支援額は2倍の3400億円になるにもかかわらず、市の推計値は5900万円のままである。29年度には1億円との差額4100万円の値上げ抑制財源が生まれる。

以上、国からの財政支援増加分だけで市の推計値より2年間で12200万円の値下げ財源が生まれる。収入ベースで各年間6100万円の値下げ財源となる。

(続く)