物語は佳境に入って来て、いよいよ深志研さんの正体も白日の元にさらされます。

いわゆる決して怖い怪物ではなく、斎藤工さん演じる博士のちょっと歪んだ愛情から生まれてきた、

愛されるべき怪物さんだったのです。

にしても怪物さんが放出する物質から、新薬が開発されるというのは、

個人的にはとても朗朗です。物語の中のお話地上の価値があります。

ホント、深志研さんの薬を投与して欲しいです。

物語の世界を超えて、切に思いました。

 

「フランケンシュタインの恋」の醍醐味は最終回になりますね。

蓮ドラは、最終回が予想出来てつまらないものが多いけれど、

「フラ恋」は、本当に予想もつかない終わり方で、とても新鮮でした。

又、新しい発見はそこででもあるという事を教えられた気がして、

とても興味深く最後までたのしめました。

 

ただ、残念な事に、第一回目のストーリーが、合コンで襲われかけるという、

女子から見ると、「??」で、最後までひっかかってしまいました。

フランケンさんを、イキナリおうちへ連れて行くのも、違和感がありました。

 

あと、これは、個人的な事のなのでが、「森」が苦手なので、

写る風景は、かなりストレスでした。

 

第一回目と森が中心のストーリーの所以外は、普通に楽しく観ましたし、

何より、最終回が一番好きです。

100年前の恋も物語りはかわいくて。結構気に入っています。

 

あと、主な登場人物の苗字がすべて、地名になっていますね。何か意味があるのでしょうが。

 

 

深志研→長野県松本市深志

津軽継実→青森県つがる市

稲庭聖哉→秋田県湯沢市稲庭長

天草純平→熊本県天草市

牛久輝成→茨城県牛久市

十勝みのる→北海道十勝市庁

大宮リリエ→埼玉県大宮市

室園美琴→熊本県熊本市北区室園町

飯塚光毅→福岡県飯塚市

宍喰丈→徳島県海部郡宍喰町(平成の大合併で海部町と対等合併で「海陽町」となる。)

玉名瑠以→熊本県玉名市

米子秋良→鳥取県米子市

日立叶枝→茨城県日立市

 

このお名前の謎、どなたかご存知の方教えてください。

 

 

★「フランケンシュタインの恋」公式サイト…http://www.ntv.co.jp/frankenstein_koi/