来週は台風の影響で天気も微妙って話しなんで、週末ではありますが正装してプラりお散歩する事に~










いつものセブンでホットドッグとホットコーヒーで軽く朝メシを済まして~



そのままR413で道坂方面へ進みます。










頂上に到着~










土曜だってのに、驚きの貸切状態(笑)










路面状態も良好だったので、軽く2往復程楽しませて貰いました💨




基本の?リーンウィズやハングオフしたり(膝は擦れずw)試しましたが、リーンウィズのが気持ち良い事に気付いたと言う🤔










ガードレールにステッカーが貼られてます↑



落書きも見られず、昔に比べれば控えめ?な感じ(笑)










道の駅に下って休憩~










日曜に比べるとバイカーは少なめな感じ↑



帰路は道坂1往復してから裏道志は使わずにR413の大名行列に参加(笑)



いつも通り湖畔🅿️経由で帰ろうとしたら、チャリのロードレースとやらで宮ヶ瀬方面は通行止めですと💦



仕方無くR412から帰ろうとしたら、ココも通行止め💦💦



津久井湖から三増経由で帰ろうとするも、ココまでも通行止め💦💦💦



極め付け、新小倉橋までも右折出来ず💦💦💦💦



尽く右折箇所が封鎖されており、周辺道路は普段混雑しない所まで渋滞が発生してたりと、ちょっとした交通マヒ状態に😱



最終的に川沿いを南下して昭和橋を渡って帰りましたが、恐ろしい程の遠回りを強いられて今日イチ疲れた帰路となったのでした…(もう勘弁してって感じw)










【注意喚起】
コレは先週末にバイク事故があったと思われる交差点(ドラレコからの切り抜き)



路面に残った白チョークの痕から、恐らく山梨方面へ向かう直進バイクと左路地から右折で出て来た4輪との衝突と思われます。



バイクの進行方向としては緩ーく左カーブになっており、路地から出て来た4輪からは見難かったのとバイクも速度が出ていたのかなと予想されます。



お次は前日に起きた4輪の転落事故現場。










ビフォー



これは先週走った時の動画が残ってたので、見たらガードレールとカーブミラーがある事が分かります。










アフター



今日の動画には旧いガードレールが折れ曲がり、カーブミラーも無くなっており、仮設のガードレールが新設されていました。



この場所、以前にもバイカーさんが事故で亡くなってますが、山中湖方面に向かう場合は手前の直線で速度が乗り易い右カーブになってるのと、神奈川方面へ向かう場合は手前の右カーブは速度が乗っててもクリア出来ますが、切り返しとなる当該左カーブは意外とキツく感じるちょっとリズムが狂いやすい場所なのかも知れません。



にしてもガードレールを薙ぎ倒して谷底へ転落とは、かなりの速度超過で進入してしまったんでしょうね。



谷側は道志川が流れており、かなりの高低差がある模様(これは初めて知りましたが)



R413自体、結構な高所を走ってる国道である事を再認識しました🤔



日々の事故事例を反面教師に、より一層気を引き締めて行こうと思います🙋