こんにちは。
ついに新年度が始まりましたね。
新社会人の皆様、新たなスタートおめでとうございます。
 
 
さて。わたくしですね、ここのところ普段買うものの「基準」といいますか、単位的なものがざっくりチケットに換算されてしまうようになってきてまして。(宝塚脳)
 
「1ダース=12」みたいに、
 
「1S席=8,300円」みたいな…(笑)
 
 
で、なんでこんな話をするかといいますと、わたくしこの春に昇任いたしまして。ヽ(´▽`)/わーい
最初にそのお話をいただいた時にまず頭に浮かんだのが、
 
有難いお話、もっと精進せねば…とか、
 
自分ももうそんな年齢か…とか
 
ではなく、
 
 
 
(いくらお給料上がるかな…( ^ω^ ))
 
 
っていうゲスい考えだったんです。。
 
(でもまぁお給料大事ですよね。生活するためですし。まぁ本音を言うと「昇給分は宝塚遠征費だぁぁあ!!」と意気込んでおったのですよ…)
 
昨日、辞令をいただいて、真っ先に確認しましたよね。
 
 
何円増えたか。
(現実はこんなもの)
 
 
…で。
 
 
 
……
 
 
 
1S席にも満たなかった(;▽;)
 
 
所詮、最低賃金717円の某県ですしね、、
 
職種的にも一気にお給料上がることのない仕事してますし、、
 
 
最低1S席は増えるだろう、と見込んでいたのがいけなかったです。ショックが思いの外大きかった…
 
 
でも、まぁ、このご時世に昇給していただけるだけでよしとせねばいけませんね。
 
 
気を取り直して、舞台写真が◯枚買えるとか思うようにします。
 
 
 
さて。前置きの自分語りが長くなってしまいましたが、今日はWOWOW宝塚への招待 「GOLDEN JAZZ」を見たよ!っていうお話です。
 
そう、元月組トップスター龍真咲さんの副音声付き!!
 
実をいいますとね、私、龍さん現役の時は完全に食わず嫌い状態でして。
(ファンの方申し訳ありません)
 
なんといいますか、私の中で龍さんって、キラキラしてて、いやむしろキラキラしすぎてて、他のジェンヌさんに比べて個性5割増しくらいに見えてたんですよ。
 
そんな感じで、月組はもうちょっと宝塚に詳しくなってから見るかな〜なんて思っていたこともあって。(なんというか、通なものは後にとっとく心理)
 
そうこうしてるうちに龍さんは退団なさってしまった訳なのです。
 
ですが。
 
気づけば龍さんのInstagramが気になる毎日。
 
(…あれ…?私なんでこんなに龍さんのインスタチェックしてるの…?)
 
って我ながらびっくりするくらい、見てます。インスタグラム。
 
そしたら、WOWOWで宝塚プルミエールで龍真咲退団特集があり。
 
「まさおシシィ」と世間を賑わせた、20thガラコンサートでのエリザベート役に向けたレッスンの模様などを拝見しまして。
 
 
(めっちゃ素敵…)
 
 
ってなったのでございます。
タカラジェンヌの、しかも男役さんの、退団後のお姿に対して魅力を感じるっていう体験をした、まさにそのお方。
 
 
副音声めっちゃ可愛いがな(*´∀`*)
 
「え〜どうしよ〜」みたいなリアクションをたくさんなさっていたのですが、なんかもうとにかくかわいい。
あんなにキメキメだった男役さんがこんなになるのか〜、タカラジェンヌって現役時代と卒業後と、同じ人で2回楽しめるのねと思わずにはいられませんでした。
 
 
(ショーの内容については…その…副音声が気になって…あの…)
 
 
今度は主音声でもきちんと見ます。
 
 
(でもやっぱり裸足で踊るとこの愛希れいかちゃんは凄いなぁって思いましたよ!龍さんが、「ダンス真似してたー、この部分は無理だけど」みたいなこと仰ってたあたりなんて特に、ちゃぴちゃん身体能力どうなってるの…?って思わずにはいられませんでしたよ。。)
 
 
このWOWOWの副音声解説付きのやつ、もっと頻繁にやってくれないですかね?
 
最初は、TCAが公演Blu-rayに副音声も収録してくれれば完璧で最高やん!って思ったんですが、そうなると(現在早ければ東京公演中に発売される)Blu-rayの発売が遅くなっちゃう…って気づきまして。
 
それもやっぱり嫌なので、やっぱりWOWOWさんだわ、と(私の中で)落ち着いたのであります。
 
私が知ってる副音声解説付き放送は、柚希礼音さん&夢咲ねねさん、北翔海莉さん&妃海風さん、そして今回の龍真咲さん&中原由貴(煌月爽矢)さん。
 
退団したトップスターさんありきの企画なのかもしれませんが…
 
 
もったいないですよ〜!!
 
 
裏話とか、純粋に映像見た感想とか、聞きたいことはたくさんあります!
 
そしてですよ?!副音声あると、
 
①主音声でショーを見る
 
②副音声を聞きながらショーを見る
 
③副音声トークを集中して聞く
 
 
我々ファンは少なくとも3回は違う楽しみ方ができる…!!!
 
 
副音声よ!!
 
宝塚で!!!
 
流行って!!!
 
 
お読みいただきありがとうございました。
よければクリックお願いします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村