【ワイントリップ】10月下旬のワイン旅はスロベニア【お勧めしたいスロベニアワイン】 | Wine Bar & Wine Shop May Shiraz(メイシラーズ)

Wine Bar & Wine Shop May Shiraz(メイシラーズ)

オーストラリアワイン専門店
新潟市中央区 新潟駅南 新潟駅徒歩10分
小さなワインバー&ワインショップ
美味しいワインとお料理を日々発信中!
ホームページ modern-australia-may.jimdofree.com
オンラインワインショップ wineshopmay.theshop.jp

皆さんワイン飲んでますか?

こんにちは赤ワイン新潟市中央区で

ワインバー&ワインショップをやっている

May Shirazですロゼワイン

 

毎年恒例のイベント【ワイントリップ】ですが

今年は色々な影響を考慮して

少し変則的になりますが開催しています。

 

もし当店がオーストラリアワイン専門店ではなかったら

絶対にグラスリストとしてお客様に

紹介したいワインをピックアップしましたワイン

どの国も個性があり美味しいワイン達ですキラキラ

 

この機会に色々な世界に旅行気分で

お楽しみくださいニコニコ

 

10月の上旬、下旬

 

11月の上旬、下旬

 

と4回に渡って

世界各国にワインの旅に行きたいと思います。

 

10月15日~31日までの

2週間はスロベニアに行きます飛行機

 

左から

 

ROJAC/ロヤッツ

 

レフォスク 2015

 

産地:スロベニア / プリモルスカ

品種:レフォスク100%

 

コチラ、赤ですけど

個人的には食前酒でも良いんじゃないかなって言うほど

食欲を刺激してくれる一杯です。

あくまで個人的な意見ですが(笑)

 

もう1つはコチラ

画像右

 

GORDIA/ゴルディア

 

マルバジア 2017

 

産地:スロベニア / コロンバン

品種:マルバジア100%

 

飲むと身体にスーッと浸透していく感覚に陥る

飲み心地の一杯です。

上のレフォスクにも言える事ですが

オーストラリアとはまた違った魅力のあるワインです!

 

日本だと隣の

北イタリアのワインが人気ですが

今回ご紹介するこちらの生産者の

ワインも全く負けてはおりません!

むしろ個人的にはスロベニアの方が好みだったり・・・

どちらも飲んで感じた事ですが

やっぱりブランド、知名度を除けば

現在ある程度ワインを生産している

ワイン生産国の品質自体は実質、

どの国も殆ど変わらないということ、

あとは結局飲み手の好み次第だと改めて思います。

 

もしフランスワインやイタリアワイン以外

認めないという方ではなければ

色々な国のワインを試してみてはいかがでしょうか?

 

それが自分の好みのワインを

見つける一番の早道かもしれません。

 

最後にもう一度

この2ワイナリーのワイン

当店がオーストラリア専門店ではなかったら

絶対お店でお勧めしているワイン達です。

 

どちらも本当美味しい一本ですキラキラ

是非お試しくださいウインクシャンパン

 

 

それでは本日も

美味しいオーストラリアワイン

【ワイントリップ】ワインと

お料理をご用意してお待ちしておりますウインクロゼワイン

 

お店の詳細は下矢印こちら

PCお店のホームページ左クリック

 

ナイフとフォークランチタイムクリック左クリック

 

🍷ディナータイムクリック左クリック

 

インスタグラムお店のインスタグラムクリック左クリック

 

🎥YouTubeぺージクリック左クリック

 

オンラインワインショップ左クリック

※オンラインショップはほんの一部で

実店舗には沢山のアイテムがあります。

お店まで足を運べる方は

機会がありましたら是非🍷