神戸牛でのすき焼き | 仕事と子育て 2足のわらじ

仕事と子育て 2足のわらじ

秘書歴も浅い内に、第1子誕生!
産休をもらって0歳で息子を園に預け仕事に奮闘しています。
毎日、家(子育て)→園→会社(秘書)→園→家(子育て)を繰り返している、がんばる母です。

母は強し!(^^)!

久しぶりにおいしいお肉が手に入りました
実家がお肉の販売やお店をしている関係で、牛や豚を一頭買いしておりますので、時々お肉の端切れを格安でいただけます
(もちろん購入しますよ  時々おこぼれを頂けますが)

今回はすき焼き肉。
約300gほどのお肉はさしがきれいに入っています。

神戸ぎゅう

 
 すき焼きの割り下をクックパッドで検索し、美味しそうなレシピを入手。
スーパーに行けば割り下売ってますが、添加物入っているので買うのは控えています


<割り下>
・みりん180cc
・しょうゆ180cc
・水100cc(我が家にはこの水は少なすぎなので250cc)
・酒大匙2杯
・砂糖70g(今回は黒糖で)
・昆布5cm(昆布大好きなので10cmくらいいれました)


みりんをぷつぷつと煮立て、しょうゆ、酒、砂糖、水を入れていき、軽く沸騰させます。
沸騰を1分くらいさせてから火を止め昆布を投入。
このまま30分位置く間に、すき焼きの野菜をざくざくと切ります。


牛脂と共に肉に軽く火を通し、割り下を入れ、きれいに野菜を並べます。
夏ですが、コンロも用意しテーブルですき焼きパーティー

美味しそうなすき焼き

割り下昆布の香りも立ち、美味しく仕上がりました。野菜もたくさん、お肉もたくさん食べ、暫く立ち上がれないほど頂きました


で、本日のランチもすき焼き丼です