夏休みの帰省④~伊勢神宮(内宮)~ | 仕事と子育て 2足のわらじ

仕事と子育て 2足のわらじ

秘書歴も浅い内に、第1子誕生!
産休をもらって0歳で息子を園に預け仕事に奮闘しています。
毎日、家(子育て)→園→会社(秘書)→園→家(子育て)を繰り返している、がんばる母です。

母は強し!(^^)!

私の希望で、伊勢に行くなら「伊勢神宮」 でしょということで、お参りに向かいました。


でも、まったく下調べなどしておりませんから、伊勢神宮の建てられた意味や、どのような意味のある神宮などまったくわかっておりません汗


とにかく、お参りして、お父さん(義父)の体調がよくなりますように、我が家にbabyが授かりますように、皆が健康でいられますようになどなどお祈りをしたくて行ったようなものです。


旅行2日目で、天気も良く、晴れがサンサンと照りつけます。暑い・・・ガーン


息子は午前の海遊びでちょっぴりお疲れ、ドライブの揺れにうとうとし、昼寝を始めました。

私は鳥羽港からのドライブ/伊勢二見鳥羽ラインのくねくね道で車酔いショック!汗

ドライブ展望パーキングでは気分が悪く、ぐったり・・・


そんなこんなで、ようやく神宮に到着。


お盆休みということからかずいぶん混んでいました。

伊勢神宮まで向かう途中に「おかげ横丁 という商店街がありますが、人が多かった。

日陰も少なく、神宮までいくのに汗だくあせる


仕事と子育て 2足のわらじ

内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く、国家の最高神とされています。

こちらは宇治橋鳥居。
仕事と子育て 2足のわらじ
仕事と子育て 2足のわらじ


鳥居を抜け、神宮内も砂利道をジャリジャリと歩き、ようやく20分ほどしてたどり着いた先は<正宮>。


仕事と子育て 2足のわらじ

仕事と子育て 2足のわらじ

皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りしています。
天照大神(あまてらす・おおみかみ)は日本の神様の中で最高神の地位を占める神様で、太陽の神であり、高天原(たかまがはら)の主宰神です。


二拝二拍手一拝


なんだかぎこちなくなってしまいました(笑)

が、一番最高神の神様にお願い事をしたからご利益あるかなぁにひひ


参拝をし、お腹も空いてきたので伊勢うどんを食べることに。

【二光堂】へ入り「梅ちりご飯セット」を注文。
仕事と子育て 2足のわらじ

仕事と子育て 2足のわらじ

伊勢うどんは汁が濃くてしょうゆに付けて食べてるみたい。。。ちょっと不得意かな。

梅ちりめんはまずまずでした。


暑いし、「氷」の文字が目に飛び込んできます。

つい財布の紐が緩んでしまいました。


仕事と子育て 2足のわらじ

宇治金時で~す。中には白玉と小豆が入っておりボリューム満点ラブラブ
仕事と子育て 2足のわらじ-宇治金時

子供たちも我先にと食べていました。
仕事と子育て 2足のわらじ

おかげ横丁の裏は川が流れています。

五十鈴川といい、とても涼しそう。川の流れも緩やかで、川沿いには多くの子供達が水遊びをしていました。次回来るときはここに寄りたいですね。(いつ来るんだか・・・)
仕事と子育て 2足のわらじ