子宮頸がん治療中の共働き2児のママです
自己紹介パート②で全体像が分かります
ブログを読んでいただき
ありがとうございます



いいね・フォローいただいて
とても嬉しく思っています

来週の今頃は手術日の前日

毎日なんだかドキドキして過ごしています

4月18日(火)
術前検査2日のお話の続きです
術前検査2日のお話の続きです

まだまだ検査は続きます

血液検査が終わってからは
心臓負荷検査を行いました
トレッドミル検査ともいうみたいです
【トレッドミル検査とは】
検査着に着替えて
心電図と血圧計を装着し
ベッドに横になります
心電図をしばらくとったら
ベルトコンベアの上をひたすら歩きます

10分間ひたすら・・・



ベルトコンベアの回転が速いこと

しかも少し傾斜がかかっているので
坂道を早歩きで歩く感じでキツかったです

歩き終わった後に
心電図で心臓の状態を記録し
検査終了です

そして検査が終了し、診察がまだだったので
呼出し受信機がなるまで株価をチェック

やっと診察室に呼ばれて入ってみると

心電図の結果、頻脈が出ているとのこと

心臓も何か異常あるなんて最悪じゃん

病院として検査をしない訳には
いかないので心エコーを次回検査時に
受診してくださいとのことでした
ちーん

心臓も治療することになったら気が気じゃないわよ
次回の診察は5月1日にして
診察室を後にしました
それから入院案内の説明を受けて
術前オリエンテーションのDVDを観て
やっと4月18日の通院が終わったのが
15時過ぎた頃でした



病院到着が9時半だったので
かなり疲れました

テーマ:子宮頸がんに関するお話
次回、まだまだまだ検査
少しでも何かお役に立てますように
To be continued...