ご訪問下さりありがとうございます。

 

自閉症スペクトラム姉妹と

黒いワンコの母です。

 

〜ソラシド♩3姉弟〜

長女 小6⭐︎ドンちゃん 

次女 小4⭐︎シーちゃん

イヌ 6歳⭐︎ソラ くん

 

 

05.10 Wed

 

1学期が始まって早1ヶ月が経過し、随分と落ち着いた日々が戻って来ています。

 

私も新しい生活スタイルに慣れて来たみたいです。

 

 

 

樺沢流読書術

 

個人で仕事をしていると、

良くも悪くもすべては自分次第!

ということで、本を読み漁っておりました。

 

最近ドはまりしているのが、樺沢紫苑先生の書籍です。

 

その中でも個人的に大ヒットだったのが、

『読んだら忘れない読書術』

 

これまでも、いくつかの読書法に関する書籍は読みましたが、なかなかしっくりくる方法と出会えずにいました。

 

ですが、私にとっては樺沢流がドンピシャで、読書の時間がうんと充実するようになりました!!!

 

 

 

読書量と隙間時間

 

デジタルデトックスついでに、隙間時間の見直しもしていました。

 

時間の使い方もだいぶ定着してきましたが、これについては別記事で書くことにします。

 

 

樺沢先生のTODOリストの中には

すきま

というタスクが最初から確保されていることを知り、私も早速実行してみることに。

 

すると、隙間時間が可視化されたことにより、隙間時間に対する意識が激変しました!

 

それは例えば、

米の炊きあがりまでにあと5分か・・・というような状況の時、

5分も!ある

ってな感じです。

 

これまでと大きく違うところは、

5分しかないな~・・・とぼんやり過ごしてしまうのではなく。

 

朝のうちに確保していたスキマTODOに、

迷うことなく向かうことができるようになったこと!!!

 

 

1日の中で、このような隙間時間がふとやって来るタイミングは、幾度となくやってくるはず。

 

その度に、小さな隙間TODOで埋めていくのです。

 

私はこれの繰り返しで、1日の充足感がだいぶ変わりました。

 

 

その感覚がとても心地よく、

最も手放したな・・・と感じることは

何となく手に取るスマホの時間

 

 

そのかわり、最も確保できるようになったと感じるのは

読書の時間

です。

 

 

私は小さなお子さまと関わるお仕事をしているため、わからないことは沢山勉強したいと思っています。

 

私という人間が、大切な幼少期に何らかの影響を与えるわけですから、ぼんやりと過ごしているわけには行きません。

 

エネルギッシュな子どものパワーに負けないように、私も日々、元気でいたい☆

 

 

というわけで、睡眠改革の成功体験(概ね)も、そのうち書くつもりです!

 

 

 

 

これはドンちゃんが作った紙袋。

この紙の元々の原型が何だったか、お気づきの方はいらっしゃいますでしょうか?
 
正解は
 

 

無印の紙袋の持ち手部分でした~!!

これを見た時、妙に感心してしまった母。

 

こういう発想なのよ、ドンちゃんのすごいところは。

 

 

ぽってりフラワー

 

明日もきっと良い日にしよう♪Molly.