自分の【不安】が分かってキターー+キープキレイ♪ | 洗面ボウル磨いてます☆

洗面ボウル磨いてます☆

お掃除のプロ『キレイ堂』のyu-yu先生に正しいお掃除を習い、その後 毎日キープキレイ活動をしています。

お掃除のおかげでどんどん生きやすくなってきた☆おやす☆ のブログです♪


怖〜い叫び



私には怖〜いことが沢山あります。

初めてすることが怖〜い。
失敗するのが怖〜い。
誤解されるのが怖〜い。
人と違う意見を言うのが怖〜い。
人前で話すのが怖〜い。


アレ?
書いてみたら、安心してきましたゲラゲラ
案外、克服できつつあることに気がつきました!
分からない状況も怖い(笑)




私は、正しいお掃除をして目の前にキタ課題に取り組み始めたら恐怖心が和らいできました。

最近の課題は、コミュニケーションの取り方を習うことだったようです。たぶん…

アサーティブコミュニケーションの講座を受講したり、職場でフォーマルな言葉遣いやメールを書かれている方のマネをしていたら、言いづらいと思いこんでいたことが少しは言いやすくなってきました。

これらのテクニックを使えるようになるためには、お掃除でしっかりと土台を作っておく必要があります。土台があると落ち着いて行動できる❣️

今日も【不安】を感じながら、自分の苦手を克服しますニヒヒ
それが自分が一番やりたいこと。
ドMかな?笑





さて、今日のキープキレイ活動の報告です。

私は毎日毎回目が合う度に洗面ボウルを磨くキープキレイ活動をしています✨




同じくトイレの手洗いも毎日毎回目が合う度に磨いています✨



明日は今年最後のフラのイベントに出ます。
フラも、私の苦手な「人前で自分を表現すること」を克服するための手段です。
ブログも、職場のお掃除や委員会活動もぜ〜んぶ動機は同じです。

まわりの人達に自分の気持ちを伝える練習を続けよう❣️

失敗を恐れていても、結局はやらんと変わりませんからほっこり

挑戦の場を作ってくださるフラの先生や、職場、家庭、すべてに感謝です!

いつも欲しいものは目の前にあるらしい。






リボン 私が毎日続けているキープキレイ活動の説明です→私のキープキレイ活動とは?

リボン ご参考までに→磨く道具(スポンジ)の収納方法

リボン プロフィールはこちら→おやすのプロフィール

リボン 職場でもお掃除しています→職場のお掃除報告書



ランキングに参加中です。
よろしければ、ポチポチッとお願いいたします(^^)