こんにちは~o(〃^▽^〃)o

”ダーリンのつま”

の 毎日の夕食レシピを

写真と解説付きで

ご紹介しているブログです

 

沢山のブログの中から

遊びに来てくれて

ありがとう (人*´∀`*)

 

ゆっくりしていってね 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

 

たまぁ~に

無性に食べたくなる

キーマカレー

本場では宗教上の理由で

豚肉は使いませんが

日本では馴染深い

豚肉のキーマカレーです

 

 

っということで

とっても作りやすい

『今日の飯テロ』

今日の飯テロ

”あるもの”

を入れて、初日から美味しい

キーマカレー

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

キーマカレーって

ドライカレーとどう違うの?

っという方も多いハズ

(結構聞かれるので)

 

簡単に言うと

『ひき肉やこま切れた肉を使って

 作るカレー全般をキーマカレー』

『水分が殆んどない状態のカレーを

 ドライカレー』

な、わけです (o^-')b

 

キーマ = 細切り肉&ひき肉

を指す言葉なので

 

ドライカレーは野菜だけで

作られる場合もあるので

 

キーマカレー  ドライカレー

で、あるわけなんです (o^-')b

 

 

 

① 取り出した材料は

・豚ひき肉

・セロリ

・りんご

・じゃがいも

・玉ねぎ

・人参

・生姜

・ニンニク

 

この中に、

入れる と 入れない とでは

大きく違ってくる

材料はあるわけです (o^-')b

(どれかなぁ~?(^艸^))

 

 

 

「もしもし~おれでぇ~す♪

 今日のご飯は何~?

 なんか、カレーが食べたい

 けど・・・今からやったら

 無理やでなぁ」byダーリン

(ええよ、今会社出たの?

 1時間くらいやろ?分かった

 帰ってきて食べられるように

 しておくわ)

 

「良いのぉ~?♪

 急いで帰るわ」byダーリン

(急いで帰ってどないすんねん

 出来てへんわ

 普通に帰って来ぃさ\( ̄ー ̄;)

 気ぃつけて)

 

 

 

 

キーマカレーなので

殆んどの材料を細かくしますが

包丁でするのはちょっと大変

フードチョッパーがあると便利です

 (o^-')b

 

 

手動でも力強い

 

電動で使い勝手が良い

 

 

 

② うちは、お手入れも楽な電動

・玉ねぎ、中サイズ2個

 

 

③ 粗めのみじん切り(ほんの10秒)

フライパンに

・オリーブオイル、大さじ1

中火で熱して

・粗みじんになった玉ねぎ

を入れて

 

 

④ 薬味の野菜

・生姜、大きめ1かけ

 皮ごと乱切り

・ニンニク、1カケ

 タテ半分に切って

(芽は取ってね~)

先にフードチョッパーに入れて

ブ~ン♪

 

 

⑤ そう!これが ”あるもの”

・セロリ、これくらい

 

今回は、株のセロリの

中心部分があったので

使いましたが

1本売のセロリなら

大きいものなら1本

小さいものなら2本

色の薄い葉っぱなら使いますが

硬い緑の葉っぱなら使いません

 

 

セロリ

ニオイが強いので

お子さんも嫌がる方が

多いと思いますが

どうしてどうして (o^-')b

加熱すると香りも和らぎ

クセが完全に旨味に変わる

スグレモノ!

『旦那を元気に

 働かせたかったら

 セロリを植えろ』 

というくらいに、

活力も元気もくれるお野菜 (o^-')b

お子さんの虚弱体質改善にもなって

とにかく、旨味マシマシになる!

 

だから、寝かせなくても

美味しいカレーになるの (o^-')b

秘密兵器!

(寝かせると

 更に更に美味しくなる(人´∀`))

 

 

 

⑥ 生姜とニンニクと一緒に

わりと細かめに

フードチョッパー

 

 

⑦ 玉ねぎは透き通った所に入れて

 

⑧ カレーの香りをワンランク上げる

・クミンシード、小さじ1

一緒に入れて

香りが立ってくるまで

強めの中火で炒め

3~4分炒めたら

 

 

⑨ チョッパーした にんじん も入れて

・にんじん、2本

 ヘタだけ落として

 皮ごとフードチョッパーで

 ブ~ン♪

 

 

使っている 人参 

さんおすすめ

甘果にんじん を使用

(ご提供頂いています)

【PR・甘果にんじん情報♪】↑

皮ごと食べられる、

皮下の栄養もまるっといただける

美味しいエグみのない人参♪

 

 

にんじんは

皮のすぐ下に成分がぎゅっと

詰まってるから

皮ごと使うのがベスト (o^-')b

特に 甘果にんじんは

皮も気にならずに柔らかい

 

 

 

⑩ 実はすごいりんごの力

・りんご、1個

 皮と芯を取り除き

 

 

りんご はね

甘味と酸味という方もいるけど

実は一番大きな目的は

お肉のタンパク質を固くしない

ということ!

どうしてもお肉はタンパク質だから

加熱できゅっと固まる性質

そこを、りんごの力で

食感もボソッとしない

ミンチであっても旨味を感じる

美味しい仕上がりにもっていくわけ

('-^*)/

 

 

⑪ 粗めにブ~ン♪

お鍋に入れて

 

 

⑫ お肉は 豚ミンチ

いつでも使える

冷凍ミンチを用意!

 

 

セール価格は、この期間のみ

2024/06/22 20:00 ~ 2024/06/27 01:59

 

 

 

⑬ 凍ったままで

・豚ミンチ、500g

 

炒めてると、豚肉の

生の色合いが消える頃には

野菜から水分も出るので

 

 

 

⑭ この旨味の水分とスパイスを絡め

・ナツメグ、小さじ2

しっかりと豚肉に香りをつけます

4~5分炒めると

余分な水分もだいぶ飛ぶので

 

 

 

⑮ カレー粉

・カレー粉、大さじ3

水分がなくなってきたところで

カレーの香りを立たせるように

具材に絡めながら

カレースパイスに熱を通します

 

 

カレー粉は

水分のある所にい入れて

煮込むよりも

直接炒める状態になる方が

良い香りが立ちやすい

 (o^-')b

 

 

私は 市販のルーで

直ぐにお腹を壊してしまうので

(たぶんラード系とか

 保存料に体が弱い)

カレー粉のカレー

しか食べられません

でも、

カレー粉のカレーなら

使ったお肉の脂分があっても

水だけで使用後のお皿が

サラッときれいになるから

きっと体の中にも

脂が残りにくいんだろうなと

そう思います (o^-')b

 

 

 

⑯ カレー粉が馴染んで

良い香りが立ち

水分もしっかり飛んで

お肉の脂だけが

ジュワジュワするくらいになったら

(ほんの3~4分)

 

 

⑯ トマトパック

・角切りトマトパック、

 1パック(390g)

・水、トマトパック半分

 パックの中をすすぐ状態で

一緒に鍋に入れて

 

 

 

⑰ コンソメ

・コンソメキューブ、1個

 

 

⑱ カレーに合う出汁

・やすまるだし、1包み

 封を切って粉状にして入れて

 

 

生臭みのないローストされた

美味しい海の味わい

 

 

パキスタンや

バングラディッシュの友人は、

私にカレーの作り方を

教えてくれた時に

「カレーは、肉って思うけど

 魚の味とすごく合うですね~」

っと

わざわざ、鰹節の硬い塊を

砕いて使って、教えてくれました

 

日本には

美味しい出汁があるから

そのまま使います (o^-')b

 

 

 

⑲ じゃがいもは皮ごと

・じゃがいも、小6個

ブラシと流水でよく洗って

芽だけ取り除き

皮ごと

大きめの一口大に切って

 

 

⑳ トマトと出汁が馴染んだ所に入れ

(じゃがいもは中に沈めて)

30~35分ほど煮て

じゃがいもが柔らかくなったら

完成です (o^-')b

 

 

じゃがいも、なんで皮ごと?

じゃがいもは

新ジャがなら皮ごと!

と いう方も多いですが

皮と一緒に食べると

お腹が張るようなことが

ないから (o^-')b

腸内環境を整えるのにも

一役買う 皮を

捨てるのは勿体ないし

煮崩れも防げます (o^-')b

 

 

 

㉑ 仕上げは塩とハチミツで味を整えて

イヤシロソルト小さじ2

・ハチミツ、大さじ1

火を止めて一旦冷まし

味を馴染ませて

 

 

肉や魚の、根本的な生臭み

(酸化による)を取り除き

マイルドな塩味で

素材の味を引き立てるスグレモノ!

 

夏場に感じる体臭も

ボディソープに混ぜて使うことで

体臭押さえの力がすごい!

ダーリンは

仕事から帰ると、必ず

イヤシロソルトを使って

足を洗って

「スッキリするわぁ~」byダーリン

お風呂場に持ち去る(^^:)

 

 

 

 

㉒ ダーリンが帰ってきて温め直し

よく

ひと晩寝かせたら味わいが上がる

って、聞きますでしょ?

 

あれは

カレー粉を使ったカレーでも

市販ルーを使ったカレーでも

同じ (o^-')b

なぜかと言うと

使った具材から、一晩かけて

旨味が外に出るから

舌が、旨味を感じやすくなるの♪

 

 

ただし!

市販ルーを使ったり

とろみの強い仕上がりにする

カレーやシチューやスープでは、

特に気を使いたいのだけど

長い時間 室温で

コンロの上などに放置しない

ということが大事!

 

 

具材がたっぷりだったり

とろみがあると

空気を嫌うウエルシュ菌

喜ぶ環境ができる!

この菌は加熱に強い「芽胞」

を作るため

温めれば良いと言うものではなく

まずは、芽胞を作らせない環境

にする事が大事!

 

どうすればいいの?

加熱調理したものを

なるべく早く食べること

これが大事だけど

カレーはたっぷり作ったほうが

美味しい

だから、できるだけ

深くない広口の鍋で作り

よくかき混ぜながら空気を通し

食べる分だけ取り分けたら

小分けにして、

できるだけ早く冷蔵庫にしまうこと。


10℃以下の環境で

増殖がゆっくりとなり、

マイナス15℃以下では増殖が停止

(家庭用冷凍庫でだいたい

 マイナス18度)
するから、

おかわりが食べたい人は

レンチンして食べるように

するほうが、本当は良い(^^)

 

美味しく安全に食べるのが一番♪

 

食中毒から守るのも

主婦(主夫)の役目 (o^-')b

 

 

 

㉓ 炊きたてご飯に盛り付けて

 

㉔ ほれ、食べれ~

多少のとろみは

具材がとろけてできたとろみ

サラッとしていながら

旨味やコクがしっかりしたカレー

o(〃^▽^〃)o

 

 

「電話したあの時に

 まだ何も作ってへんで

 帰ってきて直ぐ、こんな

 旨いカレーできてるって

 すごいな(*゚▽゚*)」byダーリン

(フードチョッパーの力借りたけど

 1時間あったら充分に美味しい

 カレー粉のカレーが出来るよ

 材料の特性とか入れるタイミング

 とか、効果がわかってたら

 主婦ならみんな出来るよ(^^))

 

 

 

㉕ 皮付きじゃがいもが良いアクセント

「あかん~

 べらぼーにキケンなカレーや

 おかわりが止められへん~

 (。ノ∇`)ノ」byダーリン

(おかわりって言わへんで

 勝手に立っていくあたりで

 気に入ったんはよく分かるわ

 (≧∇≦)d)

 

 

作った全体量の半分以上

食べてしまいました。

 

そして

今日もカレーが食べられると

喜んでお仕事に

出かけていきました(^^)

 

皆様も何か

楽しみのある

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

皆様に感謝です

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)