こんにちは~

ようこそ

沢山のブログの中から

遊びに来てくれて

ありがとう (人*´∀`*)

 

ゆっくりしていってね♪

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

ホットケーキミックスは

便利だけど

小麦粉や家にある材料で

ちょっとのコツで

美味しくできるパンケーキ!

ヨーグルトを

水分代わりに使うので

コクがあるのに

スッキリとした味わいで

ふわふわしっとりで

なめらかな口当たりの良い

プロ級パンケーキが

お家で作って

食べられます  (o^-')b

 

 

ふわっと仕上がる

焼き目もきれいになる

コツなどをふまえて

『子供と一緒に

作りたいレシピ』

子供と一緒に作りたいレシピ

ミックス粉無しで作る

絶品

パンケーキ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

分量は

手探り感覚で作って

後でもう1回

使った分を用意して

集合写真を撮ってます

 (o^-')b

(牛乳は忘れてますけど

 о(ж>▽<)y)

 

① 使った材料

・たまご、1個

・グラニュー糖、大さじ4強

・薄力粉、カップ1と3/4

(モッチリさせたい人は強力粉)

・無糖プレーンヨーグルト、

 カップ半分強

・食用油、大さじ1弱

(オリーブオイルを使いました)

・バニラエッセンス、5~6敵

・塩、親指と人差指で1つまみ

・ベーキングパウダー、

 4g☓2袋

 

これに、後で足した

・牛乳、大さじ2.5強

 

普通にお家にあるような

手に入りやすい

材料のみなので

気が向いた時に作れます

 (o^-')b

 

 

 

【コツ1】

フライパンは弱火で

しっかりと温度が

上がってくるまで温めます

【コツ2】

油は、温める時の最初のみ

油引きで薄く引いて

馴染ませます。

 

 

② フライパンを

油引きで油を引いて温める

高温で急にではなく

弱火で、じっくり

10cm上に手をかざして

安定した温かさが

上がってくるまで温めます。

 

 

【コツ3】

生地は、焼く直前に作る

作ったらすぐに焼く

 

なので、

フライパンは

先に温めておくことが必要

 (o^-')b

 

 

③ たまごと砂糖をすり混ぜる

・たまご、1個

(必ず常温に戻してから)

・グラニュー糖、大さじ4強

 

砂糖のザリザリがなくなるまで

しっかりと、ホイッパーなどで

すり混ぜます。

 

 

 

④ 油は分離しなうように

・食用油、大さじ1弱

(オリーブオイルを使いました)

・バニラエッセンス、5~6敵

・塩、親指と人差指で1つまみ

 

 

【コツ4】

混ぜる油は乳化させながら

3~4回に分けて混ぜる

 

 

 

⑤ 牛乳のかわりにヨーグルト

・無糖プレーンヨーグルト、

 カップ半分強

よく混ぜます

 

 

 (o^-')b

パンケーキにヨーグルトを

使う利点は

ヨーグルトに含まれる酸が

ベーキングパウダーの

炭酸水素ナトリウムと反応し

二酸化炭素を発生させます。

通常ベーキングパウダーは

加熱することで

二酸化炭素を発生させ

生地が膨らませるのですが

生地を作る時に

ヨーグルトを入れることで

加熱する前から化学反応が

おこり二酸化炭素が発生。

さらに、

ヨーグルトの持つたんぱく質が

発酵によって、

一部が小さな粒子に分解され
小麦粉のグルテンに作用して

しっとりもちもちの食感に

なるんです (o^-')b

 

全部牛乳にするのとの違いは

牛乳だと、できたて焼き上がり

の高さは生まれやすいですが

しっとりもっちりは無く

サクッとした歯ごたえになり

小麦の旨味は強く感じますが

少し冷めてくると、

パサつきが出てきます。

 

 

どちらがお好きかは

お好みで (o^-')b

 

 

 

⑥ 粉類は振るいながら

・ベーキングパウダー、

 4g☓2袋

・薄力粉、カップ1と3/4

(モッチリさせたい人は強力粉)

一緒に振るいにかけながら

 

 

⑦ 2~3回に分けて

その都度しっかりと混ぜます。

 

 

⑧ この量で全部混ぜたら

持ち上げた生地の

リボンダレが

下に落ちて馴染まず

形が残るようでは

ちょっとだけ硬い。

 

 

⑨ 牛乳を足して伸ばし

・牛乳、大さじ2.5強

(様子を見ながら加減)

よく混ぜて

 

モッタリ感はありつつも

リボンダレが

下に落ちて下の生地に

自然に馴染んでいくくらいの

硬さが目安です (o^-')b

 

 

 

⑩ 温まったフライパンは

薄く塗ってあった油を

パーパーで

しっかり拭き取り

 

 

⑪ 濡れ布巾を用意

弱火ででも、加熱を続けて

いるので

温度を安定させるために

フライパンの底を

濡れ布巾に当てて

ジュ~っといわなくなるまで

押し当てて

火加減を、ごく弱火に落とし

フライパンを戻し

 

 

⑫ オタマで定量

をすくい取り

(約、オタマ2/3程度)

 

 

⑬ 一箇所に生地を落とし

直径が8cmほどの

円形になるように

スパチュラなどで広げ

フタはせずに

ごく弱火のままで

2分半~3分目安で

ゆっくりと焼くと

 

 

⑭ 目安は蟹穴

蟹穴がプハッと口を開け

生地の流れで戻らずに

そのまま口を開いたままに

なったのが

3~4個できたくらいが

目安  (o^-')b

 

(使う加熱器具によって

 または微妙な火力加減で

 時間が異なるので

 この目で見る見当は

 すごく大事 (o^-')b)

 

下側に、幅広のフライ返しを

静かに入れ込み

持ち上げて

 

 

⑮ パタンとひっくり返すと

ほらきれい♪

このまま。ごく弱火で

2分半~3分焼くと

中心まで熱が入るので

 

 

⑯ 蒸気が抜けるように

ケーキクーラーや

クッキークーラーに乗せて

下面が湿気ないようにして

粗熱を取ります。

 

 

⑰ フライパンは

汚れが有ったら取り除き

再度油は塗らず

もう一度安定した温かさ

に、なるように

弱火に上げて

10cm上に手をかざして

安定した温かさが

上がってきたら

また底を

濡れ布巾に当てて

ジュ~っといわなくなるまで

押し当てて

火加減を、ごく弱火に落とし

 

 

⑱ 新たな生地を落とします

【コツ5】

連続で焼く場合も

1枚ずつ、最初に焼くのと

同じ環境を作って焼く

 

 

 

⑲ 同様に焼き

ひっくり返して、

全ての生地を焼き上げます。

(この生地の量で

 5~6枚焼けます)

 

 

⑳ 冷めてもへたらないしっとりもっちり

 

㉑ 手で割ってみると

しっとりと

薄力粉なのに

もっちり感があって

 

 

㉒ 噛んでみると

ヨーグルトの酸味はない

けれど、チーズケーキのような

良い香りで

冷めても口あたりなめらかで

パサツキなし (o^-')b

 

 

㉓ 手で割って蜂蜜かけてみました

ふわもちのいい感じと

へたらない満足感のある

食感!

 

明らかに、

ホットケーキミックスとは違う

大人な美味しさです♪

 

 

『たまごと水だけ混ぜたらできる』

というホットケーキミックスの

「時短」

ではないですが

【コツ】さえ押さえれば

思った以上に簡単に

小麦粉から作れる

パンケーキなんです (o^-')b

 

 

「あれ? これ、パンケーキ

 焼かはった?」byダーリン

(明日の朝食にと思って

  (o^-')b)

 

「いやぁ、明日っていわへんと

 食後に、1枚だけでええから

 味見してもええか?」byダーリン

(ええよ(^^)そんなら

 1枚を半分に切って

 重ねたろ~ (* ̄Oノ ̄*))

 

「ホットケーキミックス

 買ってあったっけ?」byダーリン

(買ってへんよ、小麦粉類も

 開封後は冷蔵庫に入れてるけど

 ミックス粉はダニが怖いから

 基本、買わへんやん。

 小麦粉やらヨーグルトやらで

 作ったんやわ)

 

 

 

㉔ オーブントースターで温め直し

食後のデザート

 

ご飯も普通に食べた後なので

1枚を半分に切って

 

 

「すんごっ!厚み!

 専門店のパンケーキ

 みたいやん♪」byダーリン

(型が無いでも2.5cmぐらいの

 厚み有るやろ?これ

 パンケーキ型が有ったら

 もっときれいなん作れるで♪)

 

「なんべん、

 もいろんな作り方

 試さはったもんなぁ

 めげないその姿勢

 すごい思うわ」byダーリン

(批評したり喜んだりして

 食べてくれる、あんたが

 居ててくれるからやん)

 

「いやぁ~ん♪

 (σ///∇//)σ」byダーリン

(反応が気持ち悪いけど

 σ(^_^;))

 

「最初に焼いてくれた

 あれ、何焼き言うたっけ?

 あれは胃もたれしたけど

 (≧∇≦)」byダーリン

ばったら焼き ね?

 あれは、お手伝いさんが

 実家で子供の頃、よく作って

 くれはったやつや

 高度成長前の昭和のおやつ

 ってやつやよ)

 

「あれからみたら、

 進化したなぁ」byダーリン

(あれはあれ、パンケーキとは

 別物『ばったら焼き』

 小麦粉を水だけで溶いて

 お砂糖入れて、フライパンで

 油引いて焼いただけのもの

 やから、胸焼けもするわな

 (^艸^))

 

「このパンケーキは上品で

 大好きや、明日の朝食

 これにしてぇ~」byダーリン

(了解 (o^-')b)

 

ご希望どおり

ダーリン。

今朝は二弾重ねの

パンケーキを食べて

出かけていきました

 

皆様も、

お時間がありましたら

お家で、できる

美味しいパンケーキ

いかがでしょうか

5つのコツ

さえ押さえたら

簡単

o(〃^▽^〃)o

 

今日も美味しい

努力の成果の出る

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

皆様に感謝です

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)