今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

 

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

子供の頃育った

地元秋田のラーメンは

中華そば型が主流で

でもこれが

懐かしくもあり新しくもあり

とにかく美味しいので

ご紹介しましょう (o^-')b

黄金乃比内地鶏中華そば

 

シンプルで、きれいな

醤油ベースのスープは

ため息が出るほどの

絶品に旨い比内地鶏の

旨味がギュッ!

 

焼きや、調味料の味付けで

ごまかさない

この比内地鶏の美味しさ♪

 

 

① それが、卵白麺に絡んで

つるっつるの口当たりの麺が

良い感じに旨いスープを

口の中に誘う o(〃^▽^〃)o

 

あれこれ入れずとも

もはや麺とスープが絶品!

 

「おまえが

 醤油ラーメン醤油ラーメン

 言うて、どこでも醤油ラーメン

 食べはるけど、

 これ食べたら、醤油ラーメンを

 欲するんが分かるわ!

 専門店で食べるよりも

 遥かに美味しい

 ヽ(*'0'*)ツ 」byダーリン

(分かるやろ~(^^) そやけど、

 最近の醤油系ラーメンは

 個性を出そうとして

 こういった昔ながらの味わい

 とは、別モンになってるから

 どこの食べても満足いかへん

 かったんや(^^))

 

 

やっぱり

『好きなラーメンは

〇〇味』

好きなラーメンは〇〇味

醤油味ベースの

昔ながらの

中華そば

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

昨日はね、

梅雨は明けてるけど

意外と湿度も残ってて

でも、煮えるくらいに暑くって

 

外回り営業のダーリンは

熱中症気味で帰ってきて

 

「なんにも食べれそうに

 あらへん (´□`。)」byダーリン

(そんな時ほど、ちゃんと食べなぁ

 あかへんやん!

 とにかく、静脈に保冷剤当てて

 少し寝はったらええんやよ!)

 

「あぁ~・・・そのまま

 永眠しそうや~(;´Д`)」byダーリン

(無責任に、私のこと置いて

 いかれへんのやから

 仮眠にしといて!

 永眠は、その時が来るまで

 取っとけ\( ̄ー ̄;)

 とにかく思い込みやめて

 寝ぇ)

 

寝室のエアコンを点けると

リビングとのダブル使用に

なるので、

冷感マグに横になってもらって

リビングで寝てもらって

(普段は許しませんが)

 

 

ダーリンが帰ってきたと

はしゃぎまくるワンコたちを

遊びの延長と思わせるように

伏せをさせたまま

マテの指示を出して

 

ダーリンが起きるのを

待ちました。

 

 

 

 

② 二日前の夕食に

・鶏胸肉、1枚

イヤシロソルト、

 全体にふりかけて

・にんにくすりおろし、1かけ分

(芽は取ってね~)

・味噌味焼肉のタレ、大さじ1

・甘口焼肉のタレ、大さじ2

を、ジッパー付き保存袋に

空気を抜いて入れて

水を張った鍋に沈め

 

フタをして弱火で沸騰まで待ち

沸騰してから

弱火で5分加熱して

火からおろし

フタをしたまま、そのまま

冷めるまで放置して待ちます。

 

 

 

冷凍の臭いも

肉や魚の生臭みも

スッキリ取り除く

竹炭塩のイヤシロソルト

 

調理だけでなく

朝シャワーの後の体に塗って

さっと流して仕上げると

ダーリンの男体臭も消えると

大のお気に入り♪

(めっちゃお風呂に(^艸^)

 持っていかれますけど)

 

 

 

 

③ 室温に冷めた鶏は

タレと分けて取り出して

 

 

④ 切って黒胡椒振ってテーブルへ

 

⑤ これがまた美味しかったの♪

 

⑥ 柔らかくてね~(人*´∀`*)

簡単鶏胸チャーシュー

だったけど

 

 

⑦ 他に食べるものも有った日なので

数切れ残ったのを

冷蔵してありました。

 

これを、残り物整理も兼ねて

トッピングに使います

 (o^-')b

 

 

 

⑧ ゆで卵は半熟で

最近の流行りは

ラーメンに生卵絡め

らしいけど

この、スープの美味しい

ラーメンの汁は、濁したくない

なので、半熟に (o^-')b

 

 

冷蔵庫から出したたまごを

直ぐに茹でると、

殻がむきづらくなる確率が

高くなるので

冷蔵庫から出したら、

水道水と同じ温度になるように

5~10分ほど水に浸け置いて

そこから加熱。

沸騰したら中火に下げて

6分沸騰を続け

水にしっかり晒して殻をむくと

つるんと剥きやすい (o^-')b

 

 

 

⑨ ネギは輪切りではなく

ネギ臭さを押さえ

ネギの風味を活かせる

白髪ねぎに

長ネギ、白いとこ1本分

半分ほどまで包丁で

タテにスジ入れして

表面の層になってる

白い部分だけ重ねて寄せ

繊維の方向にタテに

細く切って

 

 

⑩ 水に晒します

途中1回すすいで

2回さらして

食べる直前に水気を切ります

 

中心の青い(黄色?)ところは

また後日使います。

 

ここまでやって

ダーリンの起きるのを

待ちました。

 

 

ダーリンは

熱をはかっても微熱なのですが

顔が真っ赤で、目も充血。

すごくダルそうなので

少し塩を入れた

100%スイカジュースを飲ませ

本人が食べたいと言うまで

お夕飯の支度は保留。

┐(´~`;)┌

 

 

 

どちらも、砂糖不使用の

100%スイカジュース

いちいちスイカをかじるのが

面倒という方も

ジュースならいつでも

スッと飲めるから便利

うちはいつも

CHABAAのを常備。

 

 

スイカは

その90%以上が水分で

体の余分な熱を取り除く

作用があり

飲んでも飲んでも追いつかない

喉の乾きを癒す効果が

あるんです (o^-')b

殆どが水分と言いながらでも

多彩なビタミン類やミネラル

アミノ酸も豊富で

カリウムも豊富なので

強い利尿作用を持ち

ムクミの改善にも繋がります。

・疲労回復

・ストレス緩和

・利尿作用

・むくみ改善

・高血圧予防

・解熱作用

・腎機能改善

・強壮強精作用 など

 

夏にスイカは

その時の旬というだけでなく

夏の体調改善に

理に適ってる  (o^-')b

 

スイカジュースを飲ませたら

少し落ち着いたので

 

「どする? 食べれる?」

「ラーメンって言うてたな

 カップ麺は要らへんねん

 あの、金色のラーメン

 やってもらうてのええか?

 \(´□`。)」byダーリン

(カップラーメン、今は有らへんよ

 (^^:) 比内地鶏のラーメンしか

 有らへんのやから)

 

「そう!・・・それ!

 ビンゴ!・・・(*´﹃`)」byダーリン

(まだボ~っと、してはるやん

 何がビンゴや・・・(^^:)ええから、

 できるまで寝てて)

 

 

 

⑪ 茹で汁をスープに使うスタイル

 

⑫ 中身は

比内地鶏醤油

と、

ストレート寄りの縮れ

卵白入りの たまご麺

 

 

⑬ 26cmのフライパンに

・水、カップ5.5

沸騰させてたところに

・袋内の乾麺、2袋分

入れて

最初の2分は触らずに

2分したらひっくり返して

 

 

⑭ 徐々にほぐしながら4分半茹でて

 

⑮ 火を止めて

・袋内の比内地鶏醤油、

 2袋分

入れて

麺と一緒にかき回し

 

 

⑯ 麺だけ先に器に盛り分け

 

⑰ トッピングしてスープも入れて

テーブルへ~

 

「あぁ~(人*´∀`*)・:*:・♡ 

 ええ香りやぁ~

 何も食べられへん思ったけど

 これは、そそる香りや♪

 旨そう~」byダーリン

(ネギも、エグみと臭みが

 出ぇへん様に、白髪ねぎに

 したしな(^^)

 具材はシンプルや)

 

 

 

⑱ いただきます♪

 

⑲ この麺が!また♪ この麺である理由

北海道も、チュルンとした

口当たりの ”玉子麺”が

多いですが

秋田の麺も、そういった系が

多いの。

これも

全卵が入ってる玉子麺と

思っていたら

卵白パウダーのみ使用の

伸びにくい、チュルンと

良い口当たりの、

丁度良い太さの麺!

 

「これがまた、

 すする度にスープを

 丁度いい量、口に

 運んでくれるわぁ~♪

 ≧(´▽`)≦」byダーリン

(さっきまで、具合悪くて

 寝てた人とは思えへんなぁ

 σ(^_^;) 良い食べっぷりや)

 

 

 

⑳ スープで温まった鶏むねチャーシューは

これもまた

鶏+鶏スープ

まずいわけがない

o(〃^▽^〃)o

 

 

㉑ このスープが

麺との相性バッチリ!

めちゃめちゃ美味しいのよ♪

懐かしくもあり、新しくもありの

このスープ!

 

 

㉒ 卵の黄身で濁したくないから

この絶妙の半熟が

いい仕事してくれてる♡

 

この後は

麺をすする音

スープを飲む音

感嘆の 『あ゛ぁ゛~♪』

だけ

(^艸^)

 

珍しく、喋りもなく

静かな食事

 

 

㉓ 最後の一滴まで

貪るように

食べてしまいました

(^艸^)(^艸^) ネ~♪

 

 

ほんと、このラーメン

作った人、天才っ!

 

うちは、まとめ買いして

有るけれど

もはや、有るのに

リピート決定です(^艸^)

 

「なんかやぁ~

 適度なこの味の塩分が

 めっちゃ体を

 癒やしてくれたわ」byダーリン

(体を癒やしたんは、

 スイカジュースやな (o^-')b

 そんで、口に合ったんが

 このラーメンやったんや

 色んな味のラーメンが

 世の中に出てるけど

 「染みるなぁ~」って思えるのは

 やっぱり、鶏ガラベースの

 この味や♪)

 

「ラーメン屋さんに行って

 食べるよりも

 家でこれが食べれるん

 やったら、ずっとこれで

 ええわ≧(´▽`)≦」byダーリン

(今度は、鴨焼肉を山盛り入れて

 作ったるわなぁ~ (o^-')b)

 

 

こんなに自慢できる味わいの

(私が作ったわけでは

 ないですが σ(^_^;))

ラーメンが、秋田に有るとは♪

 

全国の皆さんに知って欲し~

ヾ(@^▽^@)ノ

驚く美味しさですよ♪

 

 

飾り付けや

余分なものをプラスするでもなく

真っ向からのシンプルな味で

勝負♪ これが大当たり♪

 

人の生きざまも

真っ向から勝負で

『素の香る人』

で、ありたいものですね(^^)

 

 

皆様も、

煮えるような日差し

ですから

どうか、

熱中症や熱射病に

くれぐれもお気をつけて

今日も素晴らしい

ステキな一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)

 

 

信頼できる珪素学会承認品

イベントバナー

今なら、豪華プレゼント、レビュークーポン付

 

 

 

イベントバナー

イベントバナー