今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

前の日に

お造りなしの手巻きをやって

めっちゃ美味しかったし

大喜びだったんですが

「なんか、やっぱり

 お造りが食べたい」byダーリン

で、買い物にでかけ

二人で休日家呑み (o^-')b

海鮮パーティね (^艸^)

 

一昨日、はっきりとダーリンが

会社を辞める原因になった

お局に対して

その悪行を全部、詳らかに

してスッキリたわけですけど

 

ず~っと、何を食べても

美味しいんだけど、

心底どっぷり美味しいに浸れない

ジレンマがあったのが

それで取れたので

 

気分にも変化があって

率先して自分に食べたいもの

材料を買いに行こうと

 

 

① 午前中からお買い物にでかけ

お造りの柵などを買ってきました。

(鯖はまた今度(^^))

 

 

っという、

まだ明るいうちから

ゆっくりと呑みはじめた

『本日のおうちご飯』

本日のおうちごはん

海鮮物で

二人で休日家呑み

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

お野菜も色々買ってきましたが

そろそろ出回りだした

地の露地物。

 

 

② 万願寺とうがらし

まだ小さめで、形も不揃いだけど

種まで食べられる万願寺とうがらし

ししとうよりも肉厚で

辛くない、独特の香りが

とっても美味しい

 

ネットなどでの販売もありますが

地物を小分けで買えるのは

やはり地元ならではの特権。

しかも、この小ぶりなのは

生産者産直の

ファーマーズマーケットならでは♪

 

 

 

③ ヘタを切り落とさないので

・万願寺とうがらし、1袋

(不揃い18本)

加熱で中の空気が膨張して

破裂しないように

1箇所切込みを入れます

(ししとうなどでも同様に)

 

 

④ フライパンで焼きます

・米油、小さじ2

・ヘタの軸を切って

 実に切込みを入れた

 万願寺とうがらし

を、重ならないように並べて

中火で、

焼き色が入るまで焼いたら

ひっくり返し、

全体に軽く焼き色を入れます。

 

 (o^-')b

米油を使ったのは

油にニオイがなく

素材の香りを壊さないのと

ギトギト油っこくしないため

 (o^-')b

 

 

 

⑤ じゃこを入れて

・小ぶりのちりめんじゃこ、

 カップ1

を、入れて

全体に油が回るように

ざっくりと炒め合わせ

弱火に下げて

 

 

味わいのいいおじゃこが

仕上がりの味も良くする♪

 

 

 

⑥ 甘い味から先に入れる

・三温糖、大さじ1

・みりん、大さじ1

・酒、大さじ2

全体を、ひと混ぜして

三温糖が溶けたら

 

 

⑦ 醤油を入れます

・薄口醤油、大さじ1

ざっと混ぜて

 

 

⑧ すぐにコーンスターチ

・コーンスターチ、小さじ1

手早くダマにならないように

丁寧に炒め合わせたら

火を止めて、フタをして

そのまま粗熱が取れるまで

冷まして

味わいを具材の中に入れます。

 

 

 (o^-')b

沢山作る場合は

煮汁を作って煮る方法も

ありますが

食感と素材の味わいを残すのに

この方法がおすすめ。

コーンスターチは、

とろみのためではなく

素材がパサツカないように

保湿のために使っています

 (o^-')b

 

 

⑨ お気に入りの器に盛って

テーブルへ♪

 

冷めても美味しいので

お弁当にも活躍 (o^-')b

 

 

 

⑩ こちらも京都の夏の代名詞

ハモ落とし

 

骨切りされた鱧(ハモ)を

湯引きして氷水で〆たものですが

これから祇園祭が終わるまで

高価な食べ物になります(^^)

開き状態で骨切りされているので

中心から切り分けて

一口大にして

梅肉と、酢味噌を添えます。

 

 

 

⑪ 鱧の押し寿司 「ハモ押し」と一緒に盛って

テーブルへ

 

 

⑫ 他、お造りも切って

五枚下ろしの

ビンチョウマグロは

半柵はそのまま

厚めのお造りに切って

半柵は

切ってからバーナーで

炙って

 

 

⑬ 盛り付けてテーブルへ

 

⑭ きゅうりのタレは

・自家製シーザードレッシング

 大さじ1強

さんおすすめ

・燻製風味ぬかまみれ、大さじ1

 

ECサイト【PR】

 

 

 

自家製シーザードレッシング

の作り方は

・マヨネーズ、大さじ2

・牛乳、大さじ2

・パルメザンチーズ(粉チーズ)、

 大さじ2

 当り鉢などで細かくして

・アンチョビフィレ、2枚 

チーズと一緒に潰して

・にんにく、1/4かけ  

すりおろし(芽は取ってね~)

全部一緒に

なめらかに混ぜるだけ (o^-')b

 

 

 

⑮ ワンコたちにもおすそ分け

 

⑯ 市販の冷凍塩ゆで枝豆は

油引きで薄く油を引き

・冷凍塩ゆで枝豆、1袋

凍ったままフライパンに入れ

強めの弱火でゆっくり

焦がし香がしてくるまで焼き

揺すってひっくり返し

全体に焦げ色が入ったら

 

 

⑰ 味付け

・無塩バター、10g

(グラスフェッドを使っています)

・塩、親指と人差指で1つまみ

・好みのフレーバー塩、7振り

(無ければ、塩を

 親指と人差指で2つまみ)

バターが完全に回るまで

菜箸でかき混ぜ

・しょうゆ、小さじ2

を鍋肌から流して香りをつけ

かき混ぜて

 

 

⑱ テーブルへ

いい香りなの♪

 

私は、海老味も鶏味も

両方持っていますが

結構いろんな物に使える

ふりかけ系シーズニングソルト

 

 

 

⑲ そして明るいうちから呑む至福

 

⑳ っで、こんなてーぶる~

「ごめんやぁ~(^^)

 全部おまえに

 やらせちゃって~」byダーリン

((^^:) あんたが台所に居てても

 何もできひんからね。

 かえって、黙って待ってて

 もらったほうが早くできる)

 

「失礼やなっ!ヾ(-ω-*)」byダーリン

(そやかて、私に邪魔!言われて

 バンザイみたいに手ぇ上げて

 くるくる回ってる だけやんな)

 

「昔バレリーナやったからなっ!

 (。`Д´。)ノ 

 悪かったなっ!」byダーリン

(はいはい、バレリーナね・・・

 そやから、何もせぇへんで

 居てくれはったから

 早く準備が済んだんやん♪

 ありがとぅね~(^^))

 

「ありがとう言われたら

 ええよ(ー。ー)」byダーリン

(良かったら良かったやん(^^)

 食べよ食べよ)

 

 

ビールでカンパイ~からの

 

㉑  お野菜から

きゅうり、切っただけだけど

かなりいい、酒のアテ

 

「見て~この食べ方

 カリカリカリカリ・・・・」byダーリン

(前世、リスやったか?)

 

「ビーバーや≧(´▽`)≦」byダーリン

(その、自慢気な意図が分からへん

 \( ̄ー ̄;)・・・・。)

 

 

 

㉒ ジャコ万願寺も取り分けて

甘辛の、程良い醤油味が

お酒にも、御飯のお供にも合う♪

噛むと肉厚の万願寺とうがらしの

香りと甘みが、

夏やなぁ~ o(〃^▽^〃)o

 

「旨んまっ! これ

 大きな万願寺よりも旨いなぁ

 今度からこの大きさにして」byダーリン

(これはね(^^)たぶん、こんなんして

 曲がってるやろ? 真っすぐのを

 育てるために、間引かれた

 早採れの万願寺やから

 柔らかくてジューシーで

 こんなんやと思うよ。

 たいがいは大きくて真っ直ぐなの

 売られてるやん。

 そやからたまたま

 買えたんやと思うよ(^^))

 

美味しかったのか

ほとんど食べちゃいましたけど

(^艸^)

 

 

 

㉓ ビンチョウ炙りから

他のマグロに比べて水分の多い

ビンチョウは、ほとんど炙りには

しないのですが

炙ると、また一味違って

美味しいんですよ~ (o^-')b

 

 

㉔ もちろん炙らないのも美味しい

今までは

本マグロばかり食べていたので

ビンチョウのこの柔らかい旨味を

忘れていましたが

たまに食べると、さっぱりとして

美味しい♪

 

ビンチョウは (o^-')b

他のマグロに比べて小ぶりな

マグロで、胸びれがすごく長いので

ビンチョウ(ビンナガ)ともよばれて

ツナ缶の主な材料になってるんです

他のマグロよりもあっさりして

タンパク質分が加熱で固く

なりすぎないので、

缶詰にしても、食感がいいんです。

 

 

 

㉕ サーモンも

最近はサーモンが高くて

なかなか買えないでいたのですが

良いのを見つけました。

むっちりして、脂もさっぱり目で

美味しかったです (o^-')b

 

「あぁ、サーモン

 食いたかったわぁ~

 食べたい思ってたからか

 めっちゃ旨く感じる」byダーリン

(それもあるやろけどね~(^^)

 これ、トラウトサーモンやから

 安く手に入ったやよ(^^)

 どっかの国が戦争起こしたから

 ノルウェーサーモンが品薄やからね)

 

「なに?違う魚なんか?

 Σ(~∀~||;)」byダーリン

(トラウトサーモンって、ラベルにも

 書いてあったやろ?

 実はなこれ、精製された海水

 と真水を混ぜて養殖された

 ニジマス なんやよ(^^)

 知らへんかったやろ~

 そやから、鮭よりも

 脂が少なめなんや(^^))

 

「おまえ、知ってたっ?!

  ( ̄□ ̄;) 知ってて

 黙ってた?」byダーリン

(あんたが、サーモンやサーモンや

 って、喜んではるから

 喜んではるんやったら

 ええかな? って(^艸^))

 

 

㉖ ハモ押し は

こちらのお店のは

他と全然違って

ただタレを付けたハモを

押し型に入れて作ってるのでは

なく、めっちゃ身がホロホロと

口当たり良く、

酢漬けしょうがの香りが効いて

中央に仕込まれたしいたけの

炊いたんの味わいもあって

極上の味わい。

 

 

㉗ お店は スシマス

持ち帰りずし専門店

京都洛西にある高島屋と

繋がりのショッピングセンター

ラクセーヌの出入り口近くにある。
営業時間 10:00~19:30

 

高島屋にはよく行きますけど

ラクセーヌの方はあまり

行かなかったのですが

持ち帰りのお店

お稲荷さんも買いましたが

かなり美味しいお店です♪

 

お近くにいらした方は

どれも美味しいけど

ぜひ、「ハモ押し」

食べてみてね (o^-')b

 

 

㉘ ハモ定番の梅肉

日本酒呑む時は、梅肉がおすすめ

 

 

㉙ 他のお酒の時は酢味噌がおすすめ

「ハモも安くて良かったなぁ~

 いっつも高島屋やけど

 今度からラクセーヌの方にも

 行ってみようや」byダーリン

(海産物が安いのには驚いた

 もんね~(^^))

 

 

㉚ ビール2本のあとは赤ワイン

ジネステ フレンチ・ルーツ 

カベルネ・ソーヴィニヨン

 

魚介に赤?!

って思うでしょ(^^)

この赤は合います

たいがい、他のところでは

1000円前後で売られていますが

アマゾンでは540円

まとめて買うなら

こちらがお得 (o^-')b

 

 

㉛ 焼き枝豆をシガミながら

ゆっくりと

ダーリンと暗くなるまで語り合い

お腹もいっぱいに

 

「豆も、造り、旨かったぁ~

 ず~っと食べたかったから

 大満足や」byダーリン

(心のつっかえが取れた

 初のゆっくりした休みで

 リラックスできたのもあるね

 (^^)良かったね)

 

 

美味しいものを食べて

味で美味しいと感じても

心のなかにモヤモヤがあると

美味しさ半減。

そう思ったら

気持ちの有り様と食って

すごく関係がある。

 

皆様のお心も

モヤモヤの晴れる

素晴らしい

週の始まりで

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)