今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

 

作る時の温度さえ合わせれば

お家で簡単にできる

チョコレートテリーヌ ♪

今回は、

クランベリーとアーモンドを入れて

ホワイトチョコで作ってみました

溶かして固めるだけの

チョコ作りとは

はっきりと一線を画すのに

材料も単純で

しかも出来上がりが

ホテルスーツ以上の出来

(人*´∀`*)

 

 

なめらかな口溶けの

ホワイトチョコ生地に

抗酸化作用を持つ

栄養素豊富なクランベリー 

皮膚や髪、爪、粘膜などを

健やかに保つアーモンド

を入れて

キュートな酸味と香ばしさをプラス

 

少しずつ、大事に食べながら

贅沢なお茶の時間を

味わっていただける

そんな仕上がりです (o^-')b

 

 

そう

『今日の

おやつはこれ』

今日のおやつはこれ

ホワイトショコラテリーヌ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

ちょこっと欲しい

甘さの満足感も満たし

贅沢気分も味わえる

そんなケーキですが

 

実は、中に入れた

アーモンドは

「ビタミンB2」も豊富に含んだ食材

そのビタミンB2とは 

水溶性ビタミンで、

血液中に溶け込んでいるんですが

不足すると、

口内炎などの粘膜の不具合や

肌トラブルを引き起こすと

言われており、

肌を健康に保ちたい方の

内側からのスキンケアを

サポート!

食物繊維が多いので健康な腸活

オレイン酸が多いので

コレステロールもコントロールし

アンチエイジング食材なの

 (o^-')b

 

クランベリーは

抗酸化作用が強い食品なので

これからの季節に心配な

紫外線ストレスを緩和し、

シミやしわを防ぎ、

細胞の正常を維持して

肌のハリを保つ働きがあるの。

日焼けを予防し美白をもたらす

ビタミンCも豊富で、

年齢を感じさせない

美肌を目指すサポート!

ドライフルーツで売ってるので

いつでも食べやすい♪

 

 

 

① まず最初にやってね!

・たまご、2個

冷蔵庫で冷えていたら

完全に室温に戻す。

 

 (o^-')b

これをやっておかないと

仕上がりの口当たりが悪くなるの

 (o^-')b

 

 

 

② 次にやることは、型の準備

比較的低温でも

熱の通りが良いように

細めの型を使います

 

今回使っているのは

スリムパウンド型 

約270(267)×55(50)×h50mm

 

内側に

クッキングシートを折って

入れ込んでおきます

 

 

 

③ 焼き型の入るバットなどを用意

焼く時に湯煎焼きをするので

必要です (o^-')b

 

 

 

④ では、基本の材料を用意

・常温に戻したたまご、2個

・グラニュー糖、カップ半分

・無塩バター、120g

(グラスフェッドを使っています)

・ホワイトチョコレート、120g

・薄力粉、大さじ半分

・トンカビーンズ、1個

(なければバニラエッセンスで)

 

 

 

料理にもお菓子作りにも

活躍も無塩バター

人の体内で脂肪として蓄積されにくい

ヘルシーバター

牧草を食べる牛さんの

お乳で作られます (o^-')b

 

 

 

⑤ トンカビーンズとは

トンカという木の種子を

乾燥させたもので

桜餅のような、杏仁豆腐のような

とっても可愛らしい良い香り♡

実際に使うと、深みのある

強すぎない、高級な香りになります

すりおろして使います

 

 

 

 

 

 

⑥ ボウルに卵液材料を入れ

・たまご

・グラニュー糖

・おろしたトンカビーンズ

をボウルに入れて

卵の白身のつながりが

しっかり切れるように混ぜます

(ボウルは湯煎にかけるので

 熱伝導のあるものを使います)

 

 

 

⑦ 湯煎のお湯を温めます

80~90度になったら

火を止め他状態で湯煎します

 

 

 (o^-')b

・小さい気泡ができだす = 60度程度

・小さい気泡が集まりだす = 70度程度

・気泡が魚の目状態になる = 80度程度

・魚の目気泡が上に上がりだし

 お湯表面が揺れだす = 90度程度。 

・ボコボコ大きな気泡がすぐに上がり

 お湯表面が波打つ = 100度程度。

 

と、 

大体のお湯の温度を知る

目見当をおぼえておくと便利です。 

(o^-')b

 

 

 

⑧ 火を止めてある湯煎鍋に

・溶いた卵液のボウル

を、入れて

下面が煮えつかないように

かき回しながら

指を入れると熱い!と

感じるくらいまで温め

冷めないように、乾いたタオル

などの上に置きます。

 

 

 

⑨ 同じ湯煎鍋で

・ホワイトチョコレート

・バター

を、一緒にボウルに入れて

(熱伝導のあるボウルを使用)

 

ずっと入れ続けて混ぜていると

溶けたバターが二層に

分離してしまうので、

ちょっと温まったら、

一旦湯煎から外しよく混ぜて

を、繰り返して

 

 

 

⑩ トロトロ状態のチョコバターを作り

 

⑪ 卵液を少しずつ入れながら

混ぜます。

(卵液は45度程度を保ちます)

 

少し入れては、しっかりと混ぜを

繰り返し、全部混ぜます。

 

 

 

⑫ ホワイトチョコも油脂分が高いので

★卵液は水性

★バターホワイトチョコは油性

なので

両方とも液体でも

混じってはいますが

ちょっとの加減で

表面に油分が浮いて見える場合は

(薄っすらと油脂の層が

 浮いてるようにみえるので

 フチを見ると確認できます。)

 

 

 

⑬ 動作としてドレッシング混ぜをします

どういうことかというと

完全に乳化していないので

油脂の層が浮いて見えるので

 

ボウルを目見当で半分に分けて

片方だけで、激しく素早く

ホイッパーを左右に動かします。

すると

水分の多い所に

ホイッパーをかけていない方の

油脂分が、細く糸状に引き込まれ

ほんの少しずつ乳化していくので

分離が無くなっていくんです。

 

 

 

 

⑭ 完全に分離がなり乳化が完了すると

急に、あれっ?!

っと気付くほど、

ホイッパーを動かすのに

重たく感じます。

 

 

 

⑮ するとほら

艶のある、なめらかな状態に

仕上がります。

 

これが、焼いても

脂浮きせずに、

口あたりなめらかに仕上がる

要因です (o^-')b

 

 

 

⑯ 薄力粉は茶こしでこして

・薄力粉

ふるい入れて

ダマの無いように

しっかり混ぜます。

(茶こしがなければザルでもok)

 

生地のベースは

これで完成です。

混ぜ物を無く作りたい方は

このまま焼きますが

 

 

私はダーリンが喜ぶ様に

作りたいので

アーモンド

クランベリーを入れます

 (o^-')b

(甘納豆とかマロングラッセ

 何かを入れても美味しい)

 

 

 

⑰ フードチョッパーで

・アーモンド、カップ半分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑱ チョッパーで、ぶ~ん♪

 

⑲ クランベリーも一緒に合わせて

・ドライクランベリー、カップ半分

(クラッシュしたアーモンドと

 一緒にして)

・なめらかになった生地

に入れて、よく混ぜます。

 

 

 

 

オーブンを

160度に予熱し、

 

湯煎焼き用に使う

お湯を沸騰させます

 

 

 

⑳ 生地を待機の型に流し入れて

 

㉑ まわりを二重にしたホイルで包み

万が一にも、湯煎のお湯が

入り込まない様にします。

 

 

 

㉒ バットにセット

沸騰したお湯を

1cm程度の高さまで満たし

 

予熱の完了したオーブンに入れ

160度で30分焼きます。

 

 

 

㉓ 焼き上がり

焼き上がりは柔らかいですが

 

 

㉔ 焼き上がり目安は

中央を指で

ちょんちょんと触ってみて

流動的なものが

くっついてこなかったらOK

 

 

 

㉕ 湯煎から上げて

ホイルを外して粗熱を取り

粗熱が取れたら

冷蔵庫で、最低3時間

時間があったら翌日まで

冷やします。

 

この時は

ダーリンが

今日食べると言うので

σ(^_^;)

つぎの日まで置きたかった

のですが・・・・

 

 

 

㉖ 型から取り出して

クッキングシートを外し

 

 

 

㉗ 切り分けて、ダーリンには

ダーリンの好きなベリー系パウダー

・フランボワーズパウダー

をかけました。

 

 

 

㉘ 私には

女性に嬉しい、

バタフライピーのパウダーをかけて

 

 

㉙ いただきます~♪

これがまた、たまらん(≧∇≦)d

 

「あぁ~≧(´▽`)≦

 旨んまぁ~♪

 なに、この上等な感じ!

 疲れが吹っ飛ぶ感じやなぁ~

 体が癒されるっていうてる」byダーリン

(あんたが、ちょっと甘いもん

 欲しい言わはるからね(^^))

 

「なんか、すみません。(´▽`)

 ありがとうでございます。」byダーリン

(いいえ、どういたしまして

 大したお構いもできませんで)

 

「ええって、σ(^_^;)

 小芝居に付き合わへんかって

 今日は誰になってたんや?」byダーリン

(民宿の女将かな?(^艸^))

 

 

 

㉚ ゆっくりと味わう至福の時間

少しずつ、少しずつ

ニヤッと笑ってしまうほど

美味しい♪

 

 

皆様も

自然に笑みのこぼれる

ほっこりの時間を持てる

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)

 

 

 

 

ヌードル8食セット2,084円

【4/17(月)まで】 520円で試せる!

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

この ZENBヌードル

気になっていた方は、お試し時!

 (o^-')b

 

 

今まで食べたアレンジここ