今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

「牡蠣のパスタ作って欲しぃ~」byダーリン

(まだ冷凍牡蠣、有ったからええよ)

っということで

リクエストにより

牡蠣と花びら茸のペンネリガーテ

パルミジャーノ・レッジャーノ

をおろし

ムニエルにした牡蠣の旨味と

バターで炒めた花びら茸の旨味と

蒸した牡蠣汁の溢れる旨味に

出汁の旨味が加り

触感が良くソースの絡みやすい

ペンネリガーテを

生姜と醤油でまとめた

旨味爆発の和風味パスタ

に、仕上げました o(〃^▽^〃)o

 

っという、

フォークを止めることができず

汁の一滴まで飲み干す

『お気に入りの

 グルメ作品』

お気に入りのグルメ作品

牡蠣と花びら茸の

ペンネリガーテ

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

① 花びら茸って知ってる?

・花びら茸、1パック220g

ひらひらとフリル状態の

こんなきのこ!

 

 

 

 

 

 

② どんなキノコなの?

ふわふわに見えますが

しっかりとした塊状

 

 

③ 裏側は

舞茸に似ていますね

 

香りは舞茸のようには無く

湿った匂いというか

なめこ的な香りがします。

 

 

④ 手で株まで割いて

全部使います。

 

白くて可憐なきのこですが

この、『花びら茸』 

実はすごいヤツ!

 

人間が、

体を動かすのに主に必要な

エネルギー元のブドウ糖。

これがいくつか結合してできた連鎖を

「グルカン」と呼ぶんですが

その結合のツナギの役目を持つ物を

『αアルファー』 『βベータ』と

分けて呼び

その結合でできている

デンプンやグリコーゲンなど

分解し消化して

ブドウ糖となりエネルギーに変わる

ものを 『αグルカン』

人の体で消化されない成分であり

食物繊維に分類され、

健康を維持するための働きを

するものを『βグルカン』 と呼び

このβグルカンを

飛び抜けて含んでいるのが

この 花びら茸 なんです (o^-')b

 

へぇ~。多く含んでるんだぁ

っで終わる話ですけど σ(^_^;)

 

 

じゃぁ何がすごいって

βグルカンの働きが

NK細胞(がん細胞を攻撃する兵隊役)

マクロファージ(異物を食べる能力に

優れて、食べた細菌を消化・殺菌)

などの活性化で免疫機能の強化。

感染症の予防。ガン細胞を抑制。

アトピー、ぜんそく、花粉症などの

アレルギー症状の緩和、改善。


放射線、化学療法ダメージからの

体の保護。

血中コレステロール、中性脂肪の

低下。

ねっ (o^-')b

私が大騒ぎする訳が分かるでしょ~♪

 

これに元気ミネラルの亜鉛を多く含み

低カロリーで高タンパクな牡蠣を

組み合わせる :*:・( ̄∀ ̄)・:*: ステキ

考えただけでワクワクしちゃいます!

 

 

 

⑤ ほんじゃぁ、牡蠣解凍

・冷凍牡蠣、17個

イヤシロソルト大さじ1

・水、牡蠣がかぶる程度

いつもは、このまま放置して

溜塩水解凍にしますが

 

 

 

肉や魚介の

生臭みを取り除いてくれる

竹炭塩のイヤシロソルト!

今回の牡蠣は広島産の

特に香りの強い牡蠣だったので

ニオイのある氷を解凍するのにも

大活躍してくれます!

下ごしらえに手放せないお塩!

もちろん、 (o^-')b

マイルドな塩味も魅力です。

 

 

 

⑥ 今回は放置はせずに

お互いが氷でくっつかないように

かき混ぜながら、流水で洗わずに

表面の氷だけ溶けたら

牡蠣だけ取り出して

 

 
 

 

 

⑦ 蒸気の上がった蒸し器に入れて

弱火に落としてフタをして

15分、蒸します。

 

 

⑧ 15分蒸したらこの状態

蒸し上がったら、熱源から下ろし

蓋をしたこのまま、室温まで

冷まします。

 

 

⑨ 冷めたら汁と身に分けて

 

⑩ 身には塩コショウ

イヤシロソルト

 ザルに置いた牡蠣の上表面だけ

 全体にかけて

・テーブルコショー、

 ザルに置いた牡蠣の上表面だけ

 全体にかけて

 

 

 

⑪ 水分がしっかり落ちるまで

2~3分待機したら

・薄力粉、大さじ3

・塩コショウして水気を落とした

 蒸しカキ

一緒にキッチンポリ袋に入れて

くっつかないように

牡蠣を潰さないように

丁寧にまぶし

 

 

 

⑫ フライパンを中火で温め

・バター、20g

(グラスフェッドを使っています)

 が溶けたら

フライパン全体に伸ばし

・薄力粉をはたいた蒸しカキ

を、間を置いて並べ

 

 

 

 

サラッとしてて、

人の体に脂肪として蓄積されない

自然志向のヘルシー

お気に入りのバター

 

 

 

⑬ 焼き色が入ったらひっくり返し

焼き縮みさせないように

焼き目が付いたら

すぐに取り出して

 

 

⑭ そのままのフライパンに

・ショウガ、大1かけ

 皮ごと千切り

牡蠣を取り出した

そのままのフライパンで

香りが出るまで中火で炒め

 


 

⑮ ほぐした花びら茸を入れ

絡むように炒め

 

 

⑯ 牡蠣汁には

さんおすすめ

贅沢ローストだしやすまる、

 1包

を追加して

 

 

 

贅沢ローストだしやすまるは

他の出汁の旨味も含めて

引き立ててくれて

生臭みのない香ばしい

大好きな出汁 o(〃^▽^〃)o

 

 

 

⑰ 炒めた花びら茸のフライパンに

 

⑱ 煮立つまでは中火で

 

⑲ 煮立ったら弱火で5分煮て

ダシガラは取り出します。

 

ここまでやって

ダーリンの帰りを待ちました

 

「おれおれ~」byダーリン

(詐欺ですか? (`∀´))

 

「なんでやねん

 今もう帰ってるとこ~

 仕事終わりに会議やったから

 遅ぅなったわ

 今日の夕飯なんやった?」byダーリン

(遅ぅなったんは全然いいよ~(^^)

 そやけどやぁ、

 あんたが牡蠣のパスタ食べたい

 言わはったんやなかったっけ? 

 σ(^_^;) あれは

 何処ぞのおじさんが言うたんか?)

 

「おまえ、何処ぞのおじさんと

 飯食うてるんか?!」byダーリン

(なぁ・・・・・σ(^_^;)話の意図を汲めや

 あんたが言うたんやなかったら

 誰のために、牡蠣のパスタ

 作ってんねん! 

 ええから、素早く気ぃつけて

 帰ってきて!

 ほな、さいなら、ポンッ!)

 

40分後

「ただいまぁ~。

 直ぐに電話切るなやぁ~

 寂しぃやんかぁ~」byダーリン

(ほんとにあんたは、男のくせに

 電話、大好きやんなぁ(^^:)

 電話なんて、要件だけ分かったら

 切ったらええやんな)

 

「おれの声、

 聞いて居たァ無いんか?」byダーリン

(あんたの声なら、寝てる間も

 いびきで、ようけ聞いてる

 はい!、ほな

 お台所行かしてもらいます。

 あんたは、お着替え手洗いうがい!)

 

 

・パスタ(ペンネ・リガーテ)、カップ2強

塩を入れたたっぷりのお湯を沸かし

表記の時間よりも1分長く茹でながら

 

 (o^-')b 

ペンネとペンネリガーテの違い

ペンネは

表面がツルッとした

斜めにペン先のように切れてる

ショートパスタ。

ペンネリガーテは

表面に縦に筋(先のような溝)が

入って、ソースが絡みやすく

なっているタイプ

 

 

 

⑳ 時間を見てフライパンを温め直し

・取り出していた牡蠣

を入れて

弱く沸騰を保ったまま

 

 

 

㉑ 茹で上がりのパスタを

直にソースのフライパンに入れます。

 

 (o^-')b

いつもは、茹で汁も分量として

加えますが

ペンネやマカロニなどの

穴開きパスタは

中に水分を持っているので

今回は茹で汁はあえて加えません。

その代わり、

湯切りせずにそのまま

茹であげを加えます。 (o^-')b

 

 

 

㉒ パスタを加え

中火に上げて一混ぜしたら

・醤油、お醤油差しで2回し程度

(約、小さじ1.5)

手早く混ぜて、火を止めて

・フリルレタス

を、敷いた器に盛り付けて

 

 

 

㉓ トッピングに

・黒胡椒、ミルで5ガリガリ

・ディルウィード、ふぁらりとかけて

(魚介に良く合うハーブ)

 

 

㉔ こんなテーブル~

大好きな

・パルミジャーノ・レッジャーノ

も用意して

 

 

 

 

 

 

㉕ 熱々のうちにいただきます。

 

㉖ 各自スープごと取り分けて

 

㉗ 雪のようにパルミジャーノをおろし

 

㉘ いただきます♡

もうねぇ~♪

牡蠣だけでもご馳走!

 

プリッとしていながら

旨味凝縮で、

焼き目のバターの良い香り

そこのパルミジャーノの旨味が加わって

無敵の酒のアテ!

花びら茸も、

美味しいスープを吸っていながら

コリコリと食感もよく

旨味も持ってるきのこ♪

(もっと買ってくればよかった(^^:))

ショートパスタにして

丁度良かった感じヾ(@^▽^@)ノ 

 

「これ、天才的に旨いな!

 家でこんなん食べれるの

 ほんとに幸せや」byダーリン

(あんたが、特にペンネ好き

 だからやわ(^^)

 

 

 

㉙ おかわりの取り分けは

今度はパルミジャーノ無しで

ゆずを数滴搾って

 

これもまた最高に美味しい♡

 

「なんで、これに柚子かけようとか

 思った?めちゃめちゃええやん

 おまえ、少ししか

 使わへんのやったら

 柚子ちょうだいやbyダーリン

(まだ食べてる! さわるな!

 自分の範囲内で楽しんでっ!)

 

結局、柚子は取られたので

 

 

 

㉚ 再びパルミジャーノ雪掛け

もはや、ペンネ1本が

ご馳走!

 

大満足の夕食でした。

 

牡蠣のシーズンも

もうすぐ終わりですが

元気の出る亜鉛を多く含む

良質タンパク。

冷凍牡蠣なら年中使えます。

スーパーフードの花びら茸とともに

機会がありましたら、ぜひ♪

 

今日も皆様の

体の管理ができる

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに(〃^▽^~♡) ありがと~

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)