高野豆腐は

その四角い形から「災いを防ぐ盾」

と見なすことと、

白い色から邪気を払うという

願いが込められた縁起物

例年は使ったり使わなかったりの

こうや豆腐ですが

 

 

① 寿マークのを見つけたので

買ってみまして

 

自分の味付けにしようと思ったら

よく説明を読むと

付属のタレで煮ないと

型くずれするんだとか!

 

 

② 崩れたら困るので使用

個数によって使えるようにと

3袋に分かれた粉のタレ

 

 

③ 分量の水に入れて

溶けたところで

寿高野豆腐 を入れて

 

④ 沸騰させたまま中火で煮て 

 

⑤ 10分ほど煮たら

そのまま冷まして

味わいを染み込ませ

 

 

⑥ 据え盆にあしらったり

 

⑦ タケノコたらこに添えたり

来年もまた買おうと思う

寿高野豆腐なのでした♪

 

これは、レシピではなく

「煮方」でした(^艸^)

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに(〃^▽^~♡) ありがと~

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)