今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

”逆立ちしてでも飲みたくなる”ほどの

おいしいボルドーワインの白

『バロン ド レスタック ボルドーブラン』

に合わせた

以外だけど、絶妙なマリアージュの

胡麻煮込みタンメン♪

煮込み料理に合うワインとしても

名高い バロンドレスタック

 

多くの方は、お魚系の煮込みや

香りを利かせた、あっさりな

お肉などの煮込み料理と

白ワインの組み合わせ(マリアージュ)

を想像するし、いただくでしょう。

 

ちょっと、敷居の高い

ワインに合わせる煮込み料理を

あえて、カジュアルにポピュラーに

持っていってみたのが

今回の私の煮込み料理 (o^-')b

 

樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

 

洋酒に合わせるには

それなりに味わいを知らなくては♪

っと、料理の前に

ちょこっと、

「バロンドレスタック ボルドーブラン」

を、試飲してから

 

作り始める

『好きなお鍋はこれ』

好きなお鍋はこれ

ボルドーの白と合わせる

胡麻煮込みタンメン

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

バロンドレスタックボルドーブランは

 

お値段はお手頃ながら

ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

由来の柑橘系の爽やかな香りと

あの長期発酵熟成で貴腐菌がつくと

世界最高峰の甘口ワイン、貴腐ワイン

にもなる、ブドウ品種:セミヨン

とのブレンドで、落ち着いた果実味と、

スッキリとした酸味、

どっしりとした重量感のあるボディ

でありながら重たすぎない

何にでも合わせやすい

呑みやすい白です (o^-')b

 

さて!何に合わせようか♪

 

こんなのを考えるの大好き!

 

二人で美味しくいただく量として

作っていきましょうか♪

 

① 旬のものを利用して

・小松菜、半袋  5cm程度に切って

(年中出回りますが晩秋から冬場が旬)

・万願寺とうがらし赤、2本

ヘタを落として斜め乱切り

・万願寺とうがらし青、1本

ネタを落として斜め乱切り

(万願寺とうがらしは辛くない唐辛子)

・玉ねぎ、小さめ1個

 粗目のみじん切り

・ショウガ、大きめヒトカケ

 皮ごと粗目のみじん切り

・豚バラスライス、150g程度

 

 

② 玉ねぎとショウガは

手作業でみじん切りもいいのですが

散らかるので、フードチョッパーで

 

 

③ 5秒でみじん切り

 

以前は、包丁使いこそ料理の命!

なんて思っていましたが

みじん切りは、特に

散らからないしお手入れ楽な

チョッパーがおすすめ!

 

お手入れが楽だと、

使う頻度も上がって、欠かせない

調理器具になっちゃってる(≧∇≦)d

 

 

④ フライパンを弱火で温め

・オリーブオイル、小さじ2

・ショウガと玉ねぎのみじん切り

・豆板醤、小さじ半分強

(小さじ1だと辛すぎるからね~)

ゆっくりと香りを出しながら炒め

 

 

⑤ 豚バラスライスは

長いのを3分割に切り分けます。

 

 

バロンドレスタックの白に

使われてるセミヨンは

豚肉との相性抜群 だから、

鶏肉が好きだけど

今日はあえての豚肉!

 

 

 

⑥ 豚肉を入れたら中火に上げて

豚肉が1枚ずつ離れて

生肉の色合いが

なくなるまで炒めます。

 

 

⑦ 小松菜と万願寺とうがらし

万願寺とうがらしは

種も食べられるので

ヘタだけ落として

細長く斜めに乱切りしてます。

 

 

⑧ 両方一気に入れて

全体に絡めるように

ざっくり合わせたら

 

 

⑨ 水

・水、カップ4

 

 

⑩ 美味しい出汁

さんおすすめ

贅沢ローストだしやすまる、

 1包み

入れます。

 

 

 

贅沢ローストだしやすまるは

他のお出汁との併用でも

すごく美味しく、素材の味わいを

引き立てるんです。

冷めても生臭くならない (o^-')b

のが、また良い!

 

 

 

⑪ 味わいは合わせて

・酒(辛口の日本酒)、大さじ2

・白味噌、大さじ2

(西京味噌ではなく

 減塩の若い米味噌)

・醤油、小さじ1

・塩、小さじ半分

・ガラスープ顆粒、大さじ1

・味の素、1振り

よく混ぜて

 

 

⑫ 鍋に入れて

 

⑬ 全体に馴染ませ5分煮ます

5分煮出したら一旦火を止め

5~10分ほどそのまま置いて

 

 

⑭ 出汁がらを取り除き

ここまでやって

ダーリンの帰りを待ちました。

 

 

「もしもし~おれだよ~」byダーリン

(オレオレ詐欺も、おれだよ~

 って言うたら、誰やねん!って、

 言いやすいのにね~。

 おれおれって、いきなり

 話されるから、パニクるんやろね)

 

「何の話や・・・・?」byダーリン

(知らへん。思ったから言うてみた。)

 

「今日は何や?」byダーリン

(あんたの好きなもんや

 早う気ぃつけて帰ってきてね~

 そんじゃぁサヨナラバイバイ~)

 

 

⑮ ダーリンの帰りを見計らい

・白すりごま、大さじ5

を入れて、よく混ぜて

一旦軽く沸騰させて

テーブル用の小鍋に移し

残りを追加分として器に入れて

テーブルへ

 

「ただいまぁ~。

 今日は体大丈夫やったか?

 発作の兆候はあらへんか?」byダーリン

(ありがとぉ(^^)おかげさまで

 おちついてるわ)

 

「とにかく、年末の掃除とか

 後回しでええからな

 無理せぇへんで、

 まずは安定や」byダーリン

(ありがとうね(^^)

 すぐ食べられるからね)

 

 

 

⑯ っで!こんなテーブル

・業務スーパー乾麺ラーメン、1個

・白練りごま、各取皿に大さじ1ずつ

(後は追加で好きなように各自。)

 

 

⑰ テーブル小鍋が煮立ってきたら

乾麺ラーメンを

そのまま入れて

 

乾麺ラーメンは、

2分ほどで下面がゆるむので

ひっくり返して4分ほど煮たら

もうすぐに硬めの感じで

食べられます。

長く煮込んでも、溶けたりしない

麺なので、

業務スーパーのこのラーメン優秀!

 

 

 

⑱ 煮立った汁だけ先に少し入れ

練りごまを溶いて

各自、自分で取り分けて

 

 

⑲ いただきます~♪

これが挽き肉だったら

胡麻担々麺風だっただろうけど

豚バラスライスなので

タンメン風かな♪

 

「うんっ!(゚o゚〃)

 軽くピリ辛で、胡麻の風味が

 ええわぁ~♡ 旨い~」byダーリン

(辛さは、ワインの味わいに合わせて

 辛くしすぎひんようにしたわ♪)

 

 

⑳ そして!これと合うっ!

「フランスワイン? うち、

 あんまりフランス系呑まへんけど

 これは、一口進むごとに

 旨くなるワインやなっ!」byダーリン

(ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンやからね

 オーク樽の香りもちゃんとするやろ♪)

 

「そんで、この煮込みラーメンと

 よく合うわっ! (*゚▽゚*)

 麺、一玉では足らへん!

 もう1個ある?」byダーリン

(すすむねぇ~  (σ´∀`)σ

 先に少し呑んで、味わいみてから

 料理の味決めたから合うやろ~♪)

 

 

㉑ 豚も万願寺も美味しい!

 

㉒ スープがまた麺によく絡む!

濃厚度合いは、

練りごまを足す加減で自由自在♪

 

練りごまのほろ苦さが

味わいにも、白ワインにもすごく合う!

 

 

㉓ もはやワインのアテ(≧∇≦)d

お向かいから頂いた

お庭で採れた万願寺とうがらし

ありがたいおすそ分け♪

 

万願寺とうがらしのアヒージョも

この白ワインに合うだろうなぁ~♪

 

 

クリスマスの沢山人の集まる席でも

大活躍しそう

お値段もリーズナブルだから♪

 

 

㉔ 最後の一滴まで美味しい

そして、汁飲み女の私は

この汁をアテに

ワインがすすむこと о(ж>▽<)y

メッチャ美味しかった

煮込みタンメン!

 

樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

 

寒い時期は煮込みがいいよね♪

時間をかける煮込みも

目の前で煮込む煮込みも

温かいものは、もはや

それだけでもごちそう!

 

温かい気持ちを込めて

温かいお料理、

美味しいワインと一緒にいかがでしょ♪

 

今日も皆様の

美味しい

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに(〃^▽^~♡) ありがと~

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)