今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

夕ご飯のおかずに、

お父さんの酒のアテに

あと、もう1品パパっと

何か欲しい! ってことあるでしょ?

そんな時にすごくいい

5分でできるヤミツキ人参!

胡麻和えともまた違う

サラダ感覚で食べられる

和風な人参!

 

ところで (o^-')b

人参の旬って知ってる?

年中いつでも野菜の代表として

スーパーでも見かけるから

「旬ってあるの?」と思う方も多い人参

 

実は人参は

晩秋から冬が旬のお野菜!

みずみずしい旬野菜でありながら

寒さから身を守るために

自分で糖度を上げて

凍らないように防御。

その上皮も薄くて剥かずにでも

食べられるから

皮の近くに多いβカロテンも

シッカリ摂ることができる (o^-')b

 

油と相性の良い人参。

絡めるタレに

少量のごま油を入れることで

ビタミンもカロテンも

摂取効率が良くなるのよ♪

 

そう、人参

『今が美味しい

旬の食べ物』

今が美味しい旬の食べ物

 

Amebaグルメ部

旬のものは、その時期の体を

整えてくれる、ありがたい物♪

 

そんなありがたい人参の

簡単料理の前に

ちょっと聞いてよ ≧(´▽`)≦ 

 

 

① とうとう、イカのリベンジ果たしたわ!

このイカは 

能登朝市の 細道 貴子さんから

お取り寄せの アオリイカ

今はちょっとお高くて

朝市価格でも、1杯1000~1800円

ほどする。

足以外の胴体が40cmにも成長する

アオリイカですが、

これは、一夜干しには丁度いい

美味しいサイズ♪

 

鮮度抜群のアオリイカを

一夜干しで4杯

送っていただきました♪

 

 

ふるさと納税の返礼品にもなる

いかの王様とも言われる高級イカ!

 

小さいサイズだと

こういうのもあり。

 

この間から美味しいイカが食べたくて

 

② これ憶えてらっしゃる方も

  いらっしゃるでしょうけど

買って大失敗だった

ムラサキイカの一夜干し。

不味くはないんですけど

 

③ 網の上で焼けないほど細かくて

④ 食べるのに苦労しました

炒め物とか、お好み焼きとかには

良いんですけど

なんせ、細かすぎ(^^:)

 

 

私は塩焼きが食べたかったものだから

リベンジで、

品物の良さが分かっている

能登の

販売店さんからのお取り寄せ♪

 

 

⑤ フグも美味しいので

先日は唐揚げにしましたが

これがまた♪美味しかったので

イカと一緒に送っていただけるように

再度のお取り寄せ!

3パックで15尾分送っていただけて

お正月にも使えそう!

 

 

⑥ 唐揚げでこんなに美味しかったから♪

きつい味ではない

上品な一夜干しなので

何にでも使える♪

 

 

⑦ っで! 

きれいに開いてくれてる

内側はこんな。

・アオリイカ一夜干し、1杯分

扱いやすいように、タテ半分に切って

 

 

⑧ 表はこんな感じ

おなじみの三角のエンペラを持つ

イカではないので

開くと、胴体全体にエンペラが

被さるような構造になってるの

 

 (o^-')bこのエンペラの形状が

馬の胴体に巻く、泥よけの馬具

障泥(あおり)に似てるから

アオリイカって呼ばれるように!

バショウイカ(芭蕉烏賊)、

ミズイカ(水烏賊)、

モイカ(藻烏賊)とも呼ばれます。

 (o^-')b

 

 

⑨ エンペラを本体の身から外します

頭の突先方向から

胴体の白い身だけ残して

指先を入れ、開いたら

一気に下まで剥がします

(エンペラはまた別の機会に使います)

 

 

⑩ 身には隠し包丁

あおりはむっちりとした肉質の

柔らかいイカですが

更に隠し包丁を入れます。

タテに上から下まで

 

 

⑪ 裏返して斜め削ぎ気味に隠し包丁

 

 

⑫ 食べやすく切ります

再びひっくり返して

食べやすい大きさに切ります。

 

 

⑬ ゲソは

今回はゲソだけ使うので

切り離して、軟骨のある方は

エンペラとともに冷凍保存。

 

ゲソは、2~3本に切り分けて

 

 

⑭ ふぐ一夜干し2枚と共に盛り付け

 

 

⑮ 生魚も

・冷凍していたお造り用アジ、

 三枚おろし半身1枚

半解凍の状態で

細く切ってボウルに入れ

 

 

⑯ ちゃちゃっと味付け

・醤油、小さじ1

・三温糖、小さじ1

・みりん、小さじ1

・昆布だし顆粒、

 親指と人差指で1つまみ

・味の素、1振り

・金胡麻炒り胡麻、小さじ2

よく和えて

 

 

⑰ 盛り付けてテーブルへ

食べるまでに時間がある場合は

混ぜた状態で冷蔵庫待機。

 

 

さぁ、ここから冒頭にあった

人参のお話!

 

⑱ 先に和えダレを作ります

・醤油、大さじ1

・酢(普通の穀物酢)、大さじ1

・ごま油、大さじ1

・三温糖、小さじ1弱

・昆布だし顆粒、

 親指と人差指で2つまみ

・味の素、2振り

よく混ぜて

 

 

⑲ 旬の美味しい人参

さんおすすめ

・甘果にんじん、1本

 ヘタだけ落として、皮ごと使います

 

年中扱いのある甘果にんじん↑

ですが、

その時期の一番美味しいのを

全国各地からヨリスグリで

「甘果にんじん」

称号がつけられる♪

いつも間違いなく美味しい人参!

 

 

⑳ ぱぱっとスライサー

これは、きゅうり用の

波型・ワッフル型スライサー

刃に、こすりつける人参の位置を

ずらすと、シリシリも作れます。

位置を動かさないと、波型カットに

刃に当てる面の角度を

45度ずつずらすと

 

 

㉑ こんな風にワッフルカットに

無い方は、ピーラーで

人参を長く薄くスライスもできます。

 

どんなスライスの仕方でも良いので

お好きなスライスで (o^-')b

 

 

㉒ 最後にゴマを入れ、和えます

・金胡麻炒り胡麻、大さじ半分

 

 

㉓ 盛り付けてテーブルへ♪

人参の簡単ヤミツキ和風サラダ 

(o^-')b

 

 

 

㉔ イカとフグは

その都度食べる分だけプレートで焼いて

 

 

㉕ こんなテーブル

「おぉ~、丁度グッドタイミングやな

 寒いわぁ~。頭痛いねん

 焼酎お湯割りにして」byダーリン

(Σ(゚∀゚ノ)ノ 呑むんかいなっ!)

 

「当たり前やんか、体が冷えた時には

 熱々の焼酎が一番や!」byダーリン

(あんたの中の理論なんやね?(^^:)

 普通、熱燗って言わはるんやろけど。

 しかも頭痛くて?)

 

「熱燗やと、1本で終わらへんから

 明日に響くやろ\( ̄ー ̄;)」byダーリン

(明日のこと考えはるんやったら

 呑むなやっ \( ̄ー ̄;)

 っていうか、

 お酒の種類の話やなくて

 頭痛い人は呑むなや!)

 

「ほんなら、この寒い体に、何を

 呑めっていうんやっ?」byダーリン

(白湯!)

 

「白湯で、この料理は

 辛いやろっ!」byダーリン

(そんなら頭痛いって言うなや!

 お薬、飲め!頭痛薬!)

 

 

㉖ イカとフグの焼けるのを待つ間

ゴマ鯵

ダーリンの大好物の味です。

 

お造りにする量のない時には

これが一番!  (o^-')b

 

 

㉗ 人参の簡単ヤミツキ和風サラダ も

ゴロゴリに硬いわけではない

サクサクの人参の食感が

クセになる。

懐かしいけど、どこか新しい

止められない美味しさ♪

 

二人で人参1本では足りないほど

(^艸^)

私が一口食べて、写真写してる間に

ダーリン全部食べちゃいました・・・

 

「なぁ、明日もこれお願い

 めちゃめちゃ旨い♪」byダーリン

(5分もかからへんでできるから

 今、作ったろか?)

 

「ヾ(-ω-*) 人参でお腹いっぱいに

 させて、イカ、食わさへん気ぃか?

 食わせぇや!おれにも」byダーリン

(どした?どした? (゚∀゚ノ)ノ

 目の前で焼けてるやんか!

 食べはったらええやろ。

 わかった、人参は明日ね)

 

 

㉘ ミニプレートにはお魚焼きホイル巻いて

「このホイル使うようになってから

 焼く時に油使わへんなったから

 ええ感じや(^^)」

「考えた人天才やな」byダーリン

(企業さんは、そのために開発費を

 使わはるんやわ(^^)うちらは

 その恩恵に預かるために

 ちょっと高いけど、お魚焼きホイル

 買うんやんか(^^))

 

 

㉙ フグがふっくら焼けました

この、ぷるっぷる♪

 

㉚ ゴマ油塩をちょいとつけて

あはははははo(〃^▽^〃)o

たまりません♪♡

 

「フグ、唐揚げもええけど、

 こうやって焼くのもええなぁ~

 今度は天ぷらにして♪」byダーリン

(ええよ(^^)今度やるわ

 生のフグよりも数段美味しくなるもんね)

 

「細道さんに感謝やなぁ

 振込よりも先に届くなんて

 ほんま信用の付き合いやよなぁ

 ありがたいわ」byダーリン

(能登に行った時に1回しか

 会うてへんのやけど、9年の

 もう付き合うやもんね。

 ありがたいことやわ。)

 

 

㉛ ぷるっぷるのこの鮮度!

ゲソも柔らかいのに

噛むとぷちって言うほど鮮度が良い!

普通のイカなら一夜干し

いっぱい出会いますが

アオリイカの一夜干しには

なかなか出会えないので

この味を知ったら感動ですよ♪

 

甘くてぷりっとしてるのに柔らかくて、

イカ自体の味わいが上品で

鼻から抜けるイカの風味が

飽きさせない!

 

 

㉜ エスニックな塩も合う!

ちょっとピリ辛も楽しんで♪

 

 

㉝ もう、最高に良い香り≧(´▽`)≦

「おれやぁ、おまえほど

 イカ好きなこと無いけど

 これは、ホント好き!

 ”ふ~ん、イカやん” や、なくって

 ”このイカやないとあかん”って

 いうくらい好きやわ。

 ホテルの屋上のビヤガーデンの

 イカにアタってから、イカ苦手に

 なってたけど、これは頼んででも

 食べたいもん」byダーリン

((^^:)そやったね。だいたい夏に

 あの暑さの中で、むき出しになってた

 生のイカを、軽く焼いただけで

 食べるなんて・・・

 鮮度がええわけ無いやんな)

 

「うん・・・スライムみたいに

 皿にへばりついとったわ・・・」byダーリン

(\( ̄ー ̄;)じゃぁ、なんで食べはった)

 

「取引先の人が、おれの皿に

 入れたんや・・・食べへんわけには

 いかへんやろ(^^:)」byダーリン

(いろんな仁義があるんやろからね)

 

 

でも、これで

かなりのイカ好きに戻った

ダーリンでした。

きれいに残さず、ペロッと食べて

大満足だそうです o(〃^▽^〃)o

 

私も念願のイカが食べれて

大満足でした♪

 

 

今日も皆様に

何か、大満足のある

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに(〃^▽^~♡) ありがと~

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)