今日のおうちごはんは

食べなきゃ損な程すごい

旬の葉付きごぼうで

絶品チヂミと、チヂミのタレ

 

ブログを覗いてくださって嬉しいです。

ゆっくり見ていってくださいね(^^)

 ←ブログフォローはこちら

 

 ←ランキングフォローはこちら

 

 

久々のチヂミ!

しかも旬の葉付きごぼうで作ると

ニラ入りのチヂミよりも美味しいヾ(@^▽^@)ノ 

葉付きごぼうを見かけたら、

ぜひ作ってみて~♪

すっぱ辛くてコクのある自家製チヂミのタレ

韓国料理にうるさいダーリンのお墨付き!

表面がサクッと焼けた中もちっとの生地

香り高く旨味のある、葉付きごぼう

冷凍だけど、豚肉の代わりに入れた

アサリの旨味がこれまたよく合うの♡

 

「タレ最高! そんでサックサクで

 もちもちっとして、焼き方もええわ

 おれが教えた通りやな( ̄∀ ̄)」byダーリン

(あんたが教えてくれたんは、離乳食のようにベチャッとなったほうれん草のナムルだけぇ~)

 

 

① 頂いた葉付きごぼう

もっと、ごぼうが小さい葉っぱメインのものもありますが

その昔、

平安時代には薬として利用されたと

言われる、葉付きごぼう。

旬は、1月~4月で

2月、3月が、最盛期とも言われます。

別名「葉ごぼう」「若牛蒡」などとも言われます。

 

葉や茎に、

高血圧や動脈硬化などのリスクを軽減する

働きがある 『ルチン』を多く含んでいて

『ルチン』の多さは、あのダッタン蕎麦に

匹敵するほど!

食物繊維は、サツマイモの約1.4倍も!

鉄分は、ほうれん草の約1.6倍も♪

食べなきゃ損な理由分かるでしょ~  (´0ノ`*)

 

 

今の時期しか食べられない旬のお味よ♪

大阪八尾の名産!

 

 

② でも、どうやって食べるの? ってなりますよね(^^)

見慣れないものを見たら、皆さんそう思う(^^)

 

地下根に当たる実の部分は

香りが良くて柔らかい。

茎の部分も美味しいのですが

実は茎は灰汁をとっても含んでいるので

灰汁処理が必要!

では、下ごしらえしていきますね (o^-')b

 

 

③ 下ごしらえ

・葉付きごぼう、1束(10本)

まずは、流水とブラシでよく洗い

傷んだ部分は取り除き

葉っぱと根っこに分けます。

 

 

④ 根っこの部分は

斜めスライスにして(もしくはささがき)

水に晒します。

(めっちゃ良い香りなの♡)

 

 

⑤ 茎葉っぱの部分は

沸騰したお湯に入れて

色が変わったらひっくり返し

再び沸騰が始まったら

すぐにお湯から上げて

 

⑥ 20~30分チョロチョロ水で晒します

ここですっかり灰汁を落としたら

おひたしでも炒めものでも、天ぷらでも

煮物でも、美味しくいただけます。

 

 

⑦ 地下根の方は

炒めものでも、煮物でも

天ぷらでも使えますが

今回は、耐熱の容器に入れて

ラップをかけて

電子レンジの自動あたため機能で

2回チンして待機。

 

 

⑧ その間にチヂミのタレ(ヤンニョンジャン)作りましょ

・コチュジャン、小さじ1強

・酢(普通の穀物酢)、大さじ1

・薄口醤油、大さじ2

・三温糖、小さじ1

・昆布だし顆粒、小さじ半分

・ごま油、小さじ1強~小さじ2

・ぬるま湯、小さじ2 

(昆布だし顆粒が溶けやすいように)

・白炒り胡麻、大さじ1

・白すりごま、大さじ1

よく混ぜたら、

チヂミに良く合うヤンニョンジャン完成 (o^-')b

 

 

⑨ 今度は生地を作ります

・薄力粉、大さじ5

・片栗粉、大さじ4

・ガラスープ顆粒、親指と人差指で2つまみ

・昆布だし顆粒、親指と人差指で2つまみ

・炭酸水、カップ半分

 

 

⑩ ホイッパーなどでウネウネ混ぜて

だらりと垂れるこれくらいの感じ。

 

 

⑪ そこに具材を入れます

水に晒したごぼうの茎は

まとめてギュッと水気を絞って

半分だけ使います。

(残り半分は他のものに使いましょう(^^)

 今日は少しダーリンのお弁当に入りました)

 

 

⑫ 今回の、 チヂミの具

・冷凍ボイルアサリ、カップ1

・茹でて灰汁抜きして絞った葉ごぼうの茎、5本分

 4cm程度に切って

・レンジでチンした葉ごぼうの地下根、全部

 

 

⑬ 菜箸で均等に混じるようにかき混ぜます。

 

⑭ 半量を

・オリーブオイル、大さじ1

・ごま油、小さじ1

を、中火で熱したフライパンに

・作ったタネ生地、半量

を、重なりを取りながら

離れ離れにならない程度に広げ

弱火に落とします。

 

今回は、生物は入っていないので

フタをして蒸す必要がないので

フタはせずに焼きます。 (o^-')b

 

 

⑮ 下面がいい色になったらひっくり返し

 

⑯ 軽く焦げ目が入る程度が美味しい焼き上がり

 

⑰ 包丁で食べやすいようにザクザク切ります

ん~♪ ・(人*´∀`*)

この、サクッサクっていう

切るときの音、

聞かせてあげたい~

ほんと美味しそうな音なの♪

 

 

⑱ もう1枚も同様に焼いて

 

 

⑲ 盛り付けて、熱々をテーブルへ

先に焼いた方は、温かい程度になっちゃいますが(^艸^)

後に焼いた方は熱々!

 

「おれ、ほんと今日寒く感じたんやわ

 温まりたいから焼酎お湯割り作って~」byダーリン

(焼酎どこにあるか知ってはるやろ~。カップの有るとこも知ってはるよね~。

 お湯だけ沸かしてあげるから、動かはったら? (ー。ー))

 

「あ・・・あかん。寒すぎて手足が動かへん・・」byダーリン

ハエ かっ! \( ̄ー ̄;))

 

 

 

⑳ ってなこってこんなテーブル~♪

私は気圧痛で頭が痛いので、お茶で(^^:)

寒さに震えるハエには(^艸^)、焼酎お湯割りで。

 

 

㉑ チヂミは、食感が命!

1枚、丸ごと置いてお箸でちぎっても良いのですが

ウネウネいじっているよりも、パクっと食べられる大きさの方が

表面のサクッと感と中のモチっと感の食感が分かりやすい!

 

薄さも、食感の命だから

せめて具材の厚みだけに伸ばして

少し油多めで焼くっていうのが

美味しく焼けるコツ (o^-')b

 

面倒でも、お好み焼きのように

ドバッと一気に入れるのではなく

薄く伸ばして焼くのがいいよ~  (o^-')b

 

 

 

㉒ タレは食べる直前に、食べる分だけかける

 

㉓ 取り分けて、テロっとかけて

これがめっちゃ合う (≧∇≦)d

 

「最高~(≧∇≦)d

 ほんまおまえ上手にならはったなぁ

 誰にも教わらへんと、よう作らはるわ」byダーリン

(一度美味しいのを食べると、その記憶があるやろ? それを頼りに

 自分で失敗しながらも、作って自分のものにしたら、色んなアレンジができるやろ~♪)

 

「おれが教えたったやん」byダーリン

(だからさぁ(^^:) あんたが教えるのは、食べ物の名前だけやったり

 あとは、あの離乳食の様な・・・・・)

 

「言うなっヾ(-ω-*)!シャラップや!

 おれの評判下がるやろ!」byダーリン

(いや・・・\( ̄ー ̄;) 上がってたことも、一度もあらへんかったと思うけど・・・)

 

 

 

㉔ チャーシューも更に美味しくなって

冷蔵庫に入れずに、暖房のないところで

常温保存のチャーシュー(^^)

 

かなり美味な角煮肉で作ったチャーシュー↓↓↓↓

 

 

㉕ タレの塩味の角も取れて更に美味しくなってる

レタスがまたよく合うのよね~♪

 

「ウワァ~旨い。レタスって

 こんなに旨かったっけ?って

 思えるなぁ。このチャーシュー

 まだ有るんやろ?」byダーリン

(もう無い  ┐( ̄∀ ̄)┌ これで食べきり。)

 

「めっちゃええわ。レタスは安眠にもええしな」byダーリン

(そうやよ(^^)。そやけど、あんたは何食べても安眠してはるけど。)

 

「ええから、これ、また作ってや」byダーリン

(うん(^^) しばらく開けてね)

 

「ごぼうのチヂミも最高に旨かった。

 ごぼうもまた見つけたら買おうな!

 そんでまたチヂミ作ってな!」byダーリン

(σ(^_^;) 足らへんかったんやね・・・・。今度は倍の量で作ってあげるからね)

 

「そん時は海鮮チヂミもやってなぁ~」byダーリン

(はいはい ┐( ̄ヘ ̄)┌)

 

まぁ、食べてる時に食べ物の話ができるほど

食欲が有るってことは元気な証拠!

実はダーリンの職場の方の奥様がコロナ陽性で

その職場の方は自宅待機だとか

身近に迫るコロナ・・・

 

皆様もお気をつけて

今日も良い一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたの応援でがんばれます♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~

 

そろそろ気にしてみてね。

 

【ダニ捕りロボ】公式オンラインストア

大事な家族のために。 ご一緒にいかが?