から

 

我が家のおせちの定番たけのこたらこ

年によっては鯛の子が手に入ったら

鯛の子たけのこや

生のスケソウダラのたらこが手に入った年は

それを使って作ることもありますが

ダーリンの大好物の

優しいはんなりした味でありながら、

忘れられない美味しさがじわじわくる

たけのこたらこのレシピです。

 

 

 

 

① 買ってきたものは

真鱈の小さめの子の、

すでにボイルしてあるのをお魚屋さんで調達。

たけのこは、水煮たけのこ

 

② たらこの水気を取り除きます

・真鱈たらこボイス済み、小さめ2本

キッチンペーパーで優しく水気を取り除きます。

 

もしも!

この段階で生臭みを感じたら

こちらのレシピで生臭みの取り除き方が書いてあります↓

 

 

③ 崩れないように優しく2.5~3cm幅で切っておきます。

 

④ たけのこは水煮パックから出して

・たけのこ水煮パック、500g1パック

好みの大きさに切り分けて、流水で洗っておきます。

 

この白い塊が付いているのは、

本来たけのこが持っているものなので、

ゴロンと大粒のものは水で流して取り除き、

細かく取りすぎなくても大丈夫です (o^-')b

そのまま水気を切って待機します。

 

 

⑤ 煮汁を作ります

鍋に

・水、カップ5

・三温糖、大さじ4

・薄口醤油、カップ半分

・昆布だし顆粒、小さじ2

・皮付きのままの千切り生姜、大きめ1かけ分  

 

 

⑥ 火を付ける前にたらこたけのこを入れて

沸騰してきたら灰汁を取り除き

弱火に落として落し蓋をして

30分煮て火を止めて、

鍋のまま冷まして味を芯まで染み込ませたら完成です。

 

 

⑦ 温め直しても良いですが、冷たいままでも美味しい

温かい冷たいは、お好みで (o^-')b

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたの応援で今年もがんばれます♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~