おはよ~♪雨だわね~。

今日のおうちごはんは

大好物の香箱ガニ

茹で方、さばき方からの

お味見の話 (o^-')b

 

は~い♪あらためまして

遊びに来ていただけて嬉しいです。

ありがとう♡

これからもよろしくお願いいたします。

 

゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

 

料亭とか、高級旅館に行くと

こうやって出てくるの見たことあるでしょ~(^^)

この甲羅の山盛りの中に

ズワイガニのメス「香箱ガニ」が

(セイコガニ、セコガニとも呼ぶ)

1杯、丸っぽ入ってる (o^-')b

 

① 能登から届けてもらった香箱ガニ

生の行きている状態で届いているので

 

② 全部ビニールから取り出して

香箱ガニは

雄のズワイガニの半分ほどの体の大きさしかないけど

その、外子と内子と呼ばれる卵を身と一緒に味わう

これが醍醐味!

 

③ だから、香箱ガニは全部メス

ふんどしの内側に外子を持っているの

 

④ 流水で汚れを流しながらブラシでこすってきれいにします。

 

⑤ 体の内側がこの様にコーラルピンクのものが良い

身も詰まって、内子をたっぷり持ってる証拠 (o^-')b

 

⑥ 活きてるカニは必ず水から

・香箱ガニ、10匹

ミソが流れないように甲羅を下にして

水(真水)をカニの高さよりも

8~10cmほどの高さまで入れます。

そして、10~15分ほどこのまま、

カニが動かなくなるまで放置。

 

活きてるカニってね (o^-')b

生きていく知恵の中で、びっくりすると

自分の足を「自切」といって切り離して逃げようとするの。

だから、活きてるのを沸騰したお湯に入れてしまうと

びっくりして足がもげちゃう。

そこから旨味も逃げるし、水っぽく茹で上がるから

この様にして『水〆』して、そこから

火を入れていくと良いですよ (o^-')b

 

 

⑦ 10~15分してカニが動かなくなったら

・塩、大さじ3  を加えて

フタをして強火で火を入れます。

 

塩はね。 (o^-')b

漁師さんなどは大釜で茹でるので

カニ1匹につき、大さじ1の塩といいますが

家庭用の鍋にキツキツに入れて

塩分の濃いのがあまり好きではない

うちみたいな所は

1匹につき、小さじ1程度の塩で充分と思います。

10匹だから小さじ10。だから大さじ3+小さじ1

だけど、まぁ大さじ3でも家には充分です (o^-')b

(あ、カニは活きてる時は1匹2匹。茹で上がったり

 食用になったら1杯2杯って数えます(^^))

 

 

⑧ 強火で火を入れて沸騰してきたら

フタを外して、そこから15分茹でて

(蟹を茹でる時は全部強火でね (o^-')b)

 

⑨ 茹で上がった直ぐを1杯ずつ取り出して

脚だけ氷水に20秒程度つけます。

 

胴体を入れてしまうと、、香箱ガニの場合

外子をたっぷり持ってるので水っぽくなるので

脚だけ入れます。

これは、 (o^-')b

殻からの身離れを良くするためなの

 

⑩ ほら、胴体はこんなに子があるからね

茹でると子も膨らむので、生の時よりもお腹出っ張り。

 

この、外子も茹でた水を含んでいるので

先に体から外してこの水分も下に落ちるようにします。

外子を外す時に熱いので、外子とふんどしを

一緒にパコッとトングで挟んで

外側にパキって折ると、

熱くなく、きれいに外れます (o^-')b

 

 

⑪ 外子を外した本体は

口を下にして、余分な水分を吐かせます。

すっかり冷めるまで、このままで待機。

 

本来なら、直ぐ次の作業に移るのですが

ここまでやったら忙しくて

バットに乗っけてラップして冷蔵庫に入れて

次の日に作業を伸ばしました。(^^:)

 

 

⑫ 次の日は冷蔵庫から出して剥きの作業から

 

⑬ カニの後部から甲羅をパコッと持ち上げて甲羅を外すと

 

⑭ 中身はこの様になっています

体の中央に内子とミソを抱え込んでいて

親指で持ち上げているので上にあるように見える

白いブヨブヨは、左右の後方についています。

 

この、白いブヨブヨはね(^^)

実は「血肉」と呼ばれるカニの血液が固まったもの。

だから食べても大丈夫な部位です。

透明な薄い皮の中に入っているので

取り出して食べてあげてね♪

 

 

⑮ 作業するのに邪魔なので脚を外します

1本ずつ根本を持ってぱきっと内側に折ると

体の中に入り込んでるスジも外れるので

ハサミで切るよりもいいですよ。

とりあえず、脚は

この個のものだって分かるように

外して寄せておきます。

 

⑯ 甲羅を外した左右前方に付いてるのがエラ

エラは食べても美味しくないし

食感も良くないし、雑菌のある可能性もあるので

完全に根本から外しちゃって

毛の生えたスジがそのヨコに付いてるので

それも一緒に外しておきます。

 

⑰ 中央前方に アゴが残っているので

根本からパキッと折って外します。

 

⑱ 今度は甲羅

甲羅の内側。側面から後部にかけて

透明な膜があるのでこれを外し。

(ここにある白い塊もカニの「血肉」なので

 そのまま甲羅の中において)

 

⑲ くちばしを矢印の方向に押すと

パキッと気持ちのいい音を立てて外れるので

 

⑳ 周りに付いている内子やミソをこ沿いで甲羅に戻し

中央にぶらんと下がった「カニの胃」を外して

ポイします。

 

 

㉑ 両脇のカニの内身に挟まれて真ん中にあるのが内子

身の両側を持って外側に折ると

 

㉒ パコッと内子が外れるので

内子とミソは甲羅の中に入れて

薄い中央の甲羅を外して

両側の身だけにして

 

㉓ 側面から包丁か調理ばさみを入れて

2層に切り離して待機します。

 

㉔ 茹でて直ぐ外してあった内子の付いたふんどしから

両サイドで点で繋がっている

鎌のような形になっている

卵の付いている器官を取り外します

(1個ずつ、白い丸のところに鎌みたいな形のがくっついている)

 

㉕ こんな風になってるの

1個ずつにくっついている卵を外します。

無理に引っ張ると、卵の付いている所が折れちゃうので

丁寧に外し、外した外子は

ミソと内子の上に置いて

 

㉖ この上に体の身をほじって乗せます

 

㉗ 脚は

まずは爪の先を外側に折って外し

太い関節を曲がる方と反対側に折って

外すと、こうして身の間に入っているスジも

すっと抜けます。

(ハサミで関節を先に切ってしまうと、この筋が身の中に残って食べにくいので

 こうして折って外したほうが良策です (o^-')b)

 

㉘ 身を取り出しやすいようにカット

関節の線に平行な線で、太くなり始めた所をっカットして

(カットした部分にも身があるのでほじって(^艸^))

 

㉙ 太い脚の身の外し方は

脚の殻を内側を上にして切り口を向こう側にして

硬さのある所に置き、

手前の細い関節の根本を麺棒で潰し

そこから押さえつけるような力を入れながら

切り口に向かってゴロゴロと麺棒を転がすと

 

㉚ こうしてきれいに身が抜けます

各足、胴体に一番近く付いていた

太い脚の身をこうして外し

 

㉛ 爪を反対に折って外した細い足は

食用ばさみでタテ半分に切って

 

㉜ 本人(本カニ?)のハサミの爪で身を掻き出します

 

㉝ 全部を外した状態でこれ

細い足はお汁に使ったり、

捨ててしまう方もあるみたいですが

チリも積もれば何とやら。(^^)

結構身があります。

 

㉞ ザックリ外したのと比べると  ('-^*)/

 

㉟ お顔の見える向きにしてみましょうか(^^)

カニを丸ごとボンと出すことを考えたら

ちょっとだけ手間ではありますけど

食べる時は、殻剥きを気にせず

蟹の美味しさだけを堪能できる♡

 

ただ、1個ずつ完成形を作ってやっていると

そうとう時間がかかるので

 

㊱ 効率よく手順ごとに10個全部作りました。

晩ごはんは、

このカニと、何か和風のものをと考えていたのですが

ダーリンからの帰るコールの時

 

「おつかれぇ~♪今帰ってるとこやねんけど

 なんかシェイク飲みたぁてマック入ったんや

 そしたら、ナゲットがまた安くでてたから

 ナゲット買うたよ~。」byダーリン

(そやの? 今日はカニやって分かってはったのに、ナゲット買わはった?)

 

「だっておまえ、ナゲットやったら食べれるから

 喜ぶかと思って。・・・なんか悪かったな」byダーリン

(悪いことないわ。ありがとうやわ(^^) そんなら、カニだけ、味見ってことで

 他のメニューはまた今度ね。)

 

㊲  ってなこって、こんなテーブル~

「なんか、カニだけ取ってつけたみたいな

 子供の集まりのおやつみたいな献立やな」byダーリン

(いや(^^:)他は、スリ流しやったり、カレイの干物の焼いたんだったり

 ザッ!和食メニューでの献立やったんやけど、マックのチキンナゲット

 冷蔵庫入れたら固くなるから、今日食べたほうがええやんか。)

 

「よく分からへん献立や(^艸^)」byダーリン

(足りひんかったら、なんなとすぐに作ってあげるから、まぁ食べぇさ)

 

「あの葡萄棚の白でええか?

 あれ、ナイアガラの味がして

 すごく飲みやすいから好きやねん」byダーリン

(どうぞどうぞ)

 

 

うちはこれを買ったので

まだ4本も試していないワインがあるからワクワク♪

お歳暮にこれもらったら、高いワイン1本よりも嬉しい

(^艸^)

 

 

㊳ では、カニを

 

㊴ まずはわさび醤油で

う~ん♡

香箱ガニは小さいから、細い足の身ですけど

わさびと醤油に負けない、この『カニ』の主張!

 

「おぉ~(^^)穏やかな蟹の美味しさが最高やわ」byダーリン

(ねっ(^^)中にスジが入ってたら興ざめやけど、全部とってあるから

 蟹の美味しさ存分に味わえるやろ♪)

 

 

㊵ ポン酢でも

何でこんなにカニって酸っぱいものと相性がいいんだろうね♪

最高最高!

 

㊶ 体の身はふっわふわで、丁度いい塩加減と味わい。

身の下から外子が顔を出して

口当たりプチプチで美味しい♡

 

㊷ その下からはきれいなオレンジ色の内子が出てきます(^^)

外子とは違った、ニチっとした美味しさの内子は

もう最高に美味しい。

 

「なぁなぁ。おまえ、内子と外子と

 どっち好き?」byダーリン

(ん? 内子かなぁ(^^) なんで?)

 

「なんでって、おれは両方好きや(* ̄Oノ ̄*)

 外子、おれが食べたってもええで」byダーリン

(やらへんわっ! (。`Д´。)ノ まだ食べたかったら、もう1個出したろか?)

 

「あかんっ! 正月用に作ってはんねんろ?

 何でもない日に食べたら罰が当たるわ」byダーリン

(もしもし\( ̄ー ̄;) 人のものを、取って食べるほうが罰が当たると思うけどね・・・。)

 

そんな、今年お初の

香箱ガニでした

 

うちは

こちらの、能登の細道さんから買っていますが

ご自分の船で捕っているので、それを送ってもらえます。

(詳しく細道さんの販売を知りたい方は写真クリック)

 

能登のでなくても良い方は

こんなのもあります。

香箱ガニ(セイコガニ)の漁期は、

長いところでも2ヶ月で

しかも海の関係で、とれない日もあることから

本当に希少カニ(^^)

この時期に、冷凍でない香箱ガニの美味しさを

味わってみてはいかがでしょうか?♪

 

 

今日も皆様の

美味しい素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたの応援でがんばれます♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~