こんちは~♡ ヒンヤリ寒いね

今日のおうちごはんは

海老と豆腐の組み合わせ!

 

は~い♪あらためまして

遊びに来ていただけて嬉しいです。

ありがとう♡

これからもよろしくお願いいたします。

 

゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

殻のある海老と柔らかい豆腐のコラボ!

これがまた味わい深くって

指までしゃぶりたくなるそんな美味しさ♪

海老頭からの濃厚な旨味が

豆腐にお絡まるだけでなく

よくしゅんで、メッチャ美味しい。

中華風ではない、多国籍な感じのオリジナルレシピ

 

「今日は、お昼しっかり食べてるから

 夜はガッツリやなくってええで」byダーリン

(分かったぁ~。そんならそうするわ。)

帰るコールの時のそんな会話があって

 

冷凍庫を開けて物色してたら

『うっ!(≧д≦) 』 手に刺さった、海老の棘が!

 

 

①  この海老めっ! 成敗してくれよう!

・バナメイエビ3Lサイズ、16尾

イヤシロソルト、小さじ2

溜塩水で解凍して、この塩水の中でゆすり洗い。

(水で流しません)

殻付きのまま、背わたを抜いて

海老の目玉を含む鼻先を調理ばさみで落とし

尻尾も三角のトンガリの先が切れるように

調理ばさみで落として、待機します。

 

肉や魚の生臭み、冷凍のニオイも取り除いてくれるから

素材そのものの美味しさが味わえる。

マイルドな塩味も魅力です。 (o^-')b

 

 

今回使ったバナメイエビはハーブシュリンプだけど

 

私はこっちのほうが本当は好き

生でも食べられる上品な美味しさの海老で

天国にいちばん近い島と言われる

ニューカレドニアの海で育つ臭みのない美味しい海老

 

また買おう~っと♪

 

 

② ジャンボな無臭ニンニク

・無臭ニンニク、1かけ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)

 みじん切り

 

無臭ニンニク、

大きいでしょう~。にんにくの仲間ではなく

西洋ネギの仲間なんですけど、形はホントにんにくよね(^^)

にんにくの成分のアリシンも少し含んでますから

全く無臭って言うことではなく、本来のにんにくよりも

臭みが残らない。風味はあるので

沢山頂いたから、にんにくの代わりとして使っています。

 

無い方は

・にんにく、1かけ  (同様にして)

・玉ねぎ、普通サイズ1/4個分

代用としてみじん切りにして使うと

似た味わいになります (o^-')b

 

 

③ フライパンに

・オリーブオイル、大さじ1程度

・きざんだ無臭ニンニク

・下処理をした海老

を入れて、にんにくが焦げ付かないように弱火で加熱。

 

 

④ 冷凍しておいたきのこ

・しめじ、半パック分  石づきを落として手でほぐして

 冷凍していました。

 凍ったままフライパンに入れて

 

⑤ スパイス

・黒胡椒、ミルで10ガリガリ

胡椒の香りをしっかりつけるために

黒胡椒を入れてから、海老にしっかり熱が通るように炒めます。

 

⑥ ハーブ

・ローズマリー、小さじ1程度

 (肉や魚の生臭みを取り除くのに使われるハーブの一種)

 

⑦ 塩

・岩塩、ミルで5ガリガリ

(魚介に良く合うシチリアの塩を使いました)

 

⑧ 絡みを良くする

・コーンスターチ、小さじ2

全体に馴染むように粉っぽさがなくなるまで炒め合わせます。

 

⑨ 白ワインを切らしているので酒で

・酒(辛口の清酒)、カップ半分

・水、カップ1/4

 

⑩ 沸騰してきてきのこがしっかりしんなりするまで炒めたら

炒めると言うか、炒め煮る感じ。

 

⑪ お気に入りのシーズニングスパイス

・オールドベイシーズニングスパイス、小さじ1程度

これをしっかり絡めるくらいになると

コーンスターチのとろみがいい感じに具材にまとって

いい艶と香り。

 

チキンにも、バーベキュースパイスとしても

振りかけるとアメリカンな味わいで最高に便利だけど

海老や蟹との相性が抜群にいいの (o^-')b

 

 

⑫ 豆腐

・絹ごし豆腐、1丁分 大きめの一口大に切って

(15分程度ザルに上げて皿で重しをして水抜きしてありました)

 

⑬フライパンを揺すりながら

できるだけ豆腐を崩さないようにして絡め

1分ほどゆるい沸騰をさせながら煮て

 

⑭ トマトとピーマンを追加

彩りと風味を上げるために

・ピーマン、1個  タテ半分に切ってヘタと種を取り除き

 斜めに1cmはばに切って

・小さめトマト、1個  ヘタを取り除いてタテに櫛形8つ割り

全体に馴染むように絡めたら

 

⑮ 弱火で7~8分煮て

豆腐に味を染み込ませるようにゆすりながら

 

⑯ 器に盛り付けてテーブルへ

これらの具材の相性がまた抜群なの♡

 

⑰ ガッツリ作るなと言われたので1品だけでこんなテーブル

カラの器が並んでいますが、

取皿と、海老の殻入れと、水を入れたフィンガーボウル

そして、手についた臭みも取れるし

口直しで途中でかじっても良い、青レモン

 

そして、お供は

これ、本当にきれいななめらかな美味しい味わいで

ぜひ買っておきたいビール♡

 

 

⑱ 各自取り分けて

いい照りととろみでしょ~♪

香りがまた食欲をそそる香り♡

 

ダーリンはもっとガッツリ取って、いざ食べん!とばかりに

素手で取り組む(^^)

頭をもぎって、しがみながら食べて

殻を丁寧に剥いて食べるのがダーリン流

 

私は、海老頭からかぶりついて

食べられる殻は食べちゃって

口に残る殻だけ吐き出して殻入れに。

 

「おまえって、メッチャ上品に

 色んなもの食べれるのに

 たまにそうやって海の野獣みたいに食べるよな」byダーリン

(海に野獣は居てへんやろ。海獣? もしかして、私のこと人魚って思ってる?(๑❛ᴗ❛๑))

 

「おまえは、リトルマーメイドの人魚みたいに

 思って言ってはるやろけど、 (`∀´) 

 おれの思ってるのは、お寺とかに安置されてる

 あのミイラみたいなヤツを思ってんねんで (`∀´)」byダーリン

(悪っるい顔して笑うなぁ (-""-;) 失礼この上ない感じや)

 

これだったら嫌だわね・・・。

どんな表情でとっ捕まっちゃったのよねぇ(^^:)

 

こっちなら可愛くっていいけど・・・

(映画スプラッシュより)

 

好きな映画だったわぁ~♡

トム・ハンクスが若いの♪

 

 

また話がズレたわね  ┐(´~`;)┌ 

もとい

 

⑲ お豆腐がまた、よく海老の味わいがしゅんでて最高!

ガーリックシュリンプよりも

満足度が高い♪

 

⑳ 口直しと手についた海老の臭み消しに

種は多いんだけど、国産の新レモン

酸っぱすぎずに皮まで食べられるから、国産レモン大好き

 

スライスしてそのまま食べたりお酒に入れたり

はちみつ漬けにしたり、乾燥させてパリパリ食べたり

皮ごとお菓子や料理に使ったり。

うちはレモン好きだから、

今のこの青レモンのシーズンから、黄色レモンの真冬まで

国産レモンを存分に楽しみます  (o^-')b

 

 

エビ好きダーリン大満足。

レモンも二人で1個食べちゃった(^^)

 

海老は高タンパク低脂肪!

色素成分のアスタキサンチンには強い抗酸化作用があって

活性酸素の除去動脈硬化防止の作用があるし

動物性食物繊維のキチンには、免疫力を高めたり、

血糖値の上昇をおさえたりする効果があるの♪

中高年になってきたダーリンに、

元気で働いてもらうためにも、海老は欠かせない食材。

 

カロリーは低くはないけど、

全てがカロリーだけの問題じゃないってことよね (o^-')b

 

今日も皆様の美味しい素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

いつも最後まで読んでくれてありがと~

 ↓ o o(〃^▽^~♡)